そんなに自分が大切ですか?・・・・・61

~ 今 日 の 雑 感 ~

そんなに自分が大切ですか?


    要領がいいのか、それとも根っからの卑怯者なのか、自分に都合の悪いことは、すべて人のせいだと言い張る女性がいます。
    自分が、どうしても行きたいコンサートがあって、でも、元来気が小さいものだから、独りで行くことは抵抗があります。それに、コンサート会場まで電車やバスを乗り継いで行くなど、とても一人では怖くて出来ません。そこで、彼女は、わたしに声をかけて来ました。
    
    「一緒に行って欲しい」と、いうのですが、彼女の性格は嫌というほど知っているので、最初は躊躇いました。が、それでも、あまりに頼むので、渋々同行を承諾しました。ところが、待ち合わせの時間になっても、一向に彼女が現われないのです。嫌な予感はしましたが、一応電話をかけると、彼女の母親が電話口へ出て、

    「ああ、ちよみさん。さっきから、うちの〇〇、ちよみさんが来るのを待っているんだけれど、どうしたの?誘った方が遅れちゃ困るわよ」

    「はあ~?」------と、まあ、一事が万事、こんな調子で、彼女は、いつも自分は被害者を装うのです。わたしは、彼女の母親に、「誘ったのは、〇〇さんの方なんですよ。彼女の方から迎えに来てくれる約束なんですが、いつまで待ったらいいんでしょう?」と、返事をしました。すると、その母親は、ひどく驚いた様子で、電話を切りました。そんなに自分が大切ですか?・・・・・61

    また、こんなこともありました。その女性は、いつもは会社の事務職をしているのですが、それでも時には営業の外回りをしなければならないこともあって、わたしの知り合いの男性に、商品を買って欲しいと頼んだのだそうです。男性は、彼女のことも知らない訳ではなかったので、それを購入することを承諾。彼女が商品を届けてくれるのを待っていたのだそうです。

    しかし、いつまで待っても連絡がないので、不審に思って彼女の会社へ問い合わせたところ、その商品の担当者から、「あなたからのご依頼の品ですが、そちらがどうしてもと、おっしゃるので、やっと今日取り寄せました。引き取りに来て下さい」と、言われてしまったのだとか。つまり、男性は、自分から商品を売って欲しいと頼み込んでいたことになっていたのだそうです。

    彼は、憤慨し、「そっちが買ってくれと頭を下げるから、その気になったが、そういういい加減な報告が会社へされているのなら、もう買うつもりはない。人を馬鹿にするのも大概にしろ!」と、言って、それきり彼女とは口もきいていないのだとか----。

    どうして、こんな風に、自分はいつも関係ない、自分から物を頼むような格好の悪いことはしていないことにしよう-----などという態度を取るのでしょうか?嘘は、すぐにバレるのに------。かつて、旅行先で友人たちとタクシーに乗っていて事故に遭った際も、警察の事情聴取に友人たちが答えている最中、彼女だけは、そっとその場からいなくなっていたのだとか。

    わたしが思うに、彼女は、自分が旅行で楽しんでいることを両親に知られることさえも、嫌だったのではないでしょうか。自分は、常に物事の傍観者でいたい。楽しいことではしゃぐような低俗な人間ではない。自分は、いつも仕方なく相手に合わせているだけで、何かことが起きた時は、決して関わり合いになりたくない。------そんな、自己保身の究極的性格なのではないかと、最近思うようになりました。

    彼女は、これからもずうっと、このような生き方を続けて行くつもりなのでしょうか?周囲の信用をすべてなくしながら・・・・。そこまで、自分自身を大切に擁護しなければ生きられない理由が、何処にあるのか、わたしには、皆目判りません。face09

    

    
 


同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ Ⅲ )の記事
 リハビリは、目標を持って!・・・・79 (2009-06-30 11:57)
 もったいないは、悪いこと?・・・・・78 (2009-06-29 12:07)
 ブログを書く理由・・・・・77 (2009-06-28 11:52)
 アナウンサーの無礼・・・・・76 (2009-06-27 00:11)
 デジカメ化の悲哀・・・・・75 (2009-06-26 12:11)
 濁音と鼻濁音・・・・・74 (2009-06-25 11:48)

この記事へのコメント
ただ単純に
傍観者でいたい

時には見下ろせる位置に
時には見上げる位置に

そうやってしか自分を守れない人っているもんです

都合が悪くなると
徹底的に無視を決め込み
そして、言っても無駄だからといった
手前勝手な理屈で
正当化する輩となんら変わりません

同じ視野で、
のぞかれるのが嫌なのでしょう
憐れですね
Posted by はるみっちゅはるみっちゅ at 2009年06月11日 22:14
はるみっちゅさまへ>

 単純に傍観者でいたい----本当に、そういう人なんだと思います。
 決して、熱く議論しようというタイプではなく、そういう人間を半ば軽蔑さえしているように思えます。そして、嘘がばれたからといって、特別反省をするわけでもなく、余計なことに関わらなかっただけ儲けものだというくらいの感覚なのです。
 子供の頃に、人間関係でトラウマになるような出来ごとでもあったのでしょうか?
 自分は、常に周囲とは別次元で生きていたい---。はるみっちゅさんのおっしゃるように、同じ視野で自分という人間をのぞかれるのが嫌なのだと思います。
Posted by ちよみちよみ at 2009年06月11日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。