わたしの散歩道
2009年07月27日
風鈴の ひと音(ね)に 涼し 散歩道
ち よ み
<今日のおまけ>
先週のDr.HOUSE も、なかなか面白かったなァ。
ハウスと、ウィルソン先生の関係が、ますますはっきりして来て、ハウスがウィルソンと友達に嫉妬する場面なんか、リアルで、可愛かったりして-----。
でも、製薬会社の女性担当者とフォアマン医師が関係してしまうというくだりは、少々無理があったような気がする。
あれが、チェイス医師に、女性担当者が迫ったのに、突っぱねられたという方が、まだ真実味があったように思う。
そして、あのメジャー野球のピッチャーの症状。骨が極端にもろくなり、腎機能が低下、肝機能も右へ倣いで、匂いが判らなくなる。これが、カドミウム中毒だったとは、わたしの予想は、覆ってしまった。
匂いが判らないということを、最後に持って来たところにミソがあるんだろうな。最初から判らせてしまえば、きっとネタばれしてしまうだろうから。
うまく作ってあるものだ。でも、その症状も、マリファナを吸引したことによる罹患だとは、やはり、そこはアメリカのドラマなんだよね。
ところで、
長野日大高校 甲子園出場 おめでとう!!
松本第一高校も よくがんばりました!!
先週のDr.HOUSE も、なかなか面白かったなァ。
ハウスと、ウィルソン先生の関係が、ますますはっきりして来て、ハウスがウィルソンと友達に嫉妬する場面なんか、リアルで、可愛かったりして-----。

でも、製薬会社の女性担当者とフォアマン医師が関係してしまうというくだりは、少々無理があったような気がする。
あれが、チェイス医師に、女性担当者が迫ったのに、突っぱねられたという方が、まだ真実味があったように思う。
そして、あのメジャー野球のピッチャーの症状。骨が極端にもろくなり、腎機能が低下、肝機能も右へ倣いで、匂いが判らなくなる。これが、カドミウム中毒だったとは、わたしの予想は、覆ってしまった。
匂いが判らないということを、最後に持って来たところにミソがあるんだろうな。最初から判らせてしまえば、きっとネタばれしてしまうだろうから。
うまく作ってあるものだ。でも、その症状も、マリファナを吸引したことによる罹患だとは、やはり、そこはアメリカのドラマなんだよね。

ところで、
長野日大高校 甲子園出場 おめでとう!!
松本第一高校も よくがんばりました!!
Posted by ちよみ at 12:02│Comments(2)
│写 真
この記事へのコメント
素敵な散歩道ですね。
風情があって ホッとする
清らかな水の流れは
邪悪なものをはらってくれそう
家の横の川は 腐ってます。。。
ドジョウすら死んでます。はぁ
風情があって ホッとする
清らかな水の流れは
邪悪なものをはらってくれそう
家の横の川は 腐ってます。。。
ドジョウすら死んでます。はぁ
Posted by り・まんぼー
at 2009年07月27日 17:33

り・まんぼーさまへ>
ご覧いただき、ありがとうございます。
あまり遠出が出来ないので、ごく近所を歩いています。デジカメを持参で、写真を撮りながら歩くと、今まで気が付かなかった花や、動物などが自然と目に入って来るんですね。面白いものです。
り・まんぼーさんのお家の横の川は、ドジョウが死んでいるんですか。都市部は、生活雑排水が、どうしても流れ込んでしまうので、そうなりやすいのでしょうね。
うちの方は、本当に田舎なので、川の水も比較的綺麗なようです。
何せ、行動範囲が極端に狭い人間ですから、こんな写真しか撮れませんが、少しでも、楽しんで頂けたら嬉しいです。♫
ご覧いただき、ありがとうございます。
あまり遠出が出来ないので、ごく近所を歩いています。デジカメを持参で、写真を撮りながら歩くと、今まで気が付かなかった花や、動物などが自然と目に入って来るんですね。面白いものです。
り・まんぼーさんのお家の横の川は、ドジョウが死んでいるんですか。都市部は、生活雑排水が、どうしても流れ込んでしまうので、そうなりやすいのでしょうね。
うちの方は、本当に田舎なので、川の水も比較的綺麗なようです。
何せ、行動範囲が極端に狭い人間ですから、こんな写真しか撮れませんが、少しでも、楽しんで頂けたら嬉しいです。♫
Posted by ちよみ
at 2009年07月27日 17:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。