死体は語る・・・・・149

~ 今 日 の 雑 感 ~


 
 死体は語る



    昨年、全国の警察が扱った死因が明らかでない、いわゆる異状死体は約16万1800体に上るが、そのうち、司法解剖が行われたのは、約6300体であった。死体は語る・・・・・149

    つまり、解剖医不足のため、全異状死体の3・9パーセントしか、解剖による確実な死因が見極められていないということなのである。

    解剖を怠ったことによる犯罪の見落としも少なくないと思われ、2007年には、大相撲時津風部屋の力士急死も、犯罪であることが見過ごされるところであった。

    そこで、実際の解剖をしなくても、かなりの精密度で死因を特定できるというシステムとして、今、「A i 」が注目されている。「A i 」とは、「Autopsy imaging 」の略で、死因究明のため、遺体をコンピューター断層撮影(CT )や、磁気共鳴画像装置(MRI)で調べる方法のことである。遺体にメスを入れずに、解剖が必要な体の部位を予め絞り込むことが出来たり、データの収集もできるなど、後に、事件性が発覚した場合でも、適切に対処できるという利点があり、解剖医不足の自治体などにも、大きな捜査戦力となり得る手法である。

    近畿大学では、このコンピューター断層撮影と三次元画像処理ソフトを組み合わせた機器を用いて、恐ろしいほどに鮮明な画像で死体全身の骨格から、脳の内部までを、1ミリ単位の正確さで詳細に見ることが出来るという。

    裁判員制度が始まり、最高検は「この制度でも、事実認定のため、裁判員にも相当に悲惨な死体の写真を示さなくてはならない」と、言う方針を打ち出しているため、もしも、実際に、頭部を解剖した写真が法廷の大画面に映し出されて、一般の裁判員が、冷静に正視できるかといえば、それは、かなり難しいと言わざるを得ない。

    しかし、この「A i 」の画像ならば、よく学校の理科室にある人体標本の模型とさほどの差はないため、裁判員にも比較的容易に受け入れられるのではないかと、専門家も話しているという。

    そういえば、わたしの好きな「チーム・バチスタの栄光」も、犯人の手口を見極めるために、この「A i 」を、使っていた。

    これが、全国の警察署に利用されることになれば、犯罪の検挙率も格段に上がるのではないだろうか?いや、それにすぐ結びつかずとも、死因がうやむやにされ、他殺が事故死で片付けられるようなことは、格段に減るのではないだろうか。

    「A i 」導入で、死体は、今後ますます多弁に語り始めることになるのだろうと、各方面から期待されている。

<今日のおまけ>

    8月25日の夜、下高井郡山ノ内町夜間瀬のペンションで、愛知大学二年生の男子学生(19)が、大学のサークル「フォークソング研究会」の合宿の打ち上げをした際、急性アルコール中毒になり、中野市内の病院に運ばれたが、同日午後11時35分、死亡したというニュースを観た。

    男子学生は、40人ほどの仲間と、20日から同ペンションで合宿をしていて、25日の打ち上げでは、全員が酒を飲んでいたという。

    大学生の合宿といえば、高校と違い特定の指導者がいるという訳ではないため、とかく羽目を外しがちになるものだが、急性アルコール中毒になるというほどなのだから、相当多量のアルコールを飲んだのであろう。

    いや、仲間に、無理矢理飲まされたということも考えられる。死体は語る・・・・・149

    しかし、それにしても、男子学生は、まだ19歳である。酒を口にすること自体が違法である。周囲に、止める者がいなかったのであろうか?あまりにも軽率な死が悔やまれてならない。

    この前、夏の成人式を終えて帰る途中の新成人たちの集団と街で出くわしたが、彼らは、既に、たばこを吸い、缶ビールを飲みながら歩いていた。その吸いっぷりや飲みっぷりを見ていると、とても昨日や今日始めたばかりとは思えない。

    こういう青年達が、これからの日本の土台をになって行くのかと思うと、うすら寒い感がぬぐえないのは、わたしだけであろうか?face09



    ところで、zukyさんのブログ記事の「みんなの歌」で思い出したのだが、それに関連して、わたしは、昔、NHKで放送していた人形劇が大好きだった。特に、「八犬伝」は、好きな劇で、「仁 義 礼 智 忠 信 孝 悌」の八徳をそなえた八剣士が活躍する物語に、一喜一憂したものだ。

    そして、番組の最後に流れるエンディング曲が、素晴らしかったのを覚えている。

    今は、あのような美しい歌を聴くことは、ほとんどなくなった。でも、今だに、秋の夕日を見ると、あのちょっと寂しげなメロディーが、ふと口をつくのである。icon06
    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ Ⅷ)の記事
 睡眠時間の不思議・・・・・162 (2009-09-12 11:53)
 イジメは割に合わない・・・・・161 (2009-09-10 23:09)
 病院内見学・・・・・160 (2009-09-09 23:22)
 マタニティーマークは必要か?・・・・・159 (2009-09-08 23:38)
 グループホームの役割・・・・・158 (2009-09-08 12:36)
 安倍晴明は、落ちこぼれ?・・・・・157 (2009-09-07 23:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。