ユナイテッド航空93便は何処へ行った?・・・・・181

~ 今 日 の 雑 感 ~


ユナイテッド航空93便は何処へ行った? 



    最近、「ナガブロ」は、つながりが悪いですよね。

    急いで、記事を書き直したり、コメントを書こうと思ったりしても、ブログを開くことが出来ずに困ってしまいます。

    せっかく書いた記事も吹っ飛ぶし、下書き保存させる時は、いつもヒヤヒヤものです。(;一_一)





    2001年9月11日にアメリカで起きたワールド・トレードセンターなどがハイジャック機で破壊された「同時多発テロ」に関しては、未だに、アメリカ政府が、何かを隠しているという疑惑が、国民の間から拭いきれていないというのが現状のようです。

    わたしも、あの報道を聞いた時、何故、アメリカ政府はアルカイダというテロリスト集団の存在を知り得ながら、手をこまねいていたのか、不思議でなりませんでした。

    ユナイテッド航空93便は何処へ行った?・・・・・181ワールド・トレードセンターは、それ以前にもテロリストによる爆破事件を経験していたのですから、FBI が情報を入手していたという憶測も、あながちでたらめではないでしょう。にもかかわらず、これといった防衛策を打ち出せぬまま、あのような惨事を招くことになった訳ですから、アメリカ国民の中にある疑惑は、あれから八年経った現在も、少しも薄らいではいないのです。

    そして、その中でも、特に印象深かったのが、同日の午前10時過ぎにハイジャックされた、ユナイテッド航空93便の墜落でした。ワールド・トレードセンター破壊のニュースや、国防総省(ペンタゴン)ビルに突っ込んだといわれる機体のニュースは連日取り上げられていましたが、この93便墜落のニュースは、テロ当日ほんの一、二度放送されただけで、あとは音沙汰がなくなってしまったのです。

    しかも、墜落したというペンシルベニア州シャンクスビルの丘陵地帯の現場を、墜落直後に現地のテレビカメラが撮影した時、既に、そこには機体の残骸らしき物は、まったくなく、地面に大きな穴が開いていただけでした。事故機は、早々に撤去されたという理屈は、どうにも腑に落ちません。

    あれだけの大事故です。機体の残骸があたり一面に飛び散り、警察や消防、もしくは州兵などの姿で現場はごった返し、規制線が張られ大騒ぎになっているかと思いきや、なにもなし・・・・。日本でテレビを観ている一般視聴者でさえ、不可解に思ったのです。現地の人たちの反応は、やはり、相当な疑惑に満ちていました。

    当時、真っ先に墜落現場に駆け付けた隣村のインディアンレイクのリクティ村長は、このように証言したと、新聞記事は伝えています。

    「墜落地点は、直径12メートル、深さ6メートルほどの穴になっていたが、その中に機体らしき物はなかった。付近でも大きな残骸は見ていないが、現場から約3キロ離れた湖周辺でシートベルトや遺体の一部が見つかった」

    機体がなかった訳として、村長は、FBI から説明を受けたものの、それは、

    「機体が地面を貫き、10メートル以上の深さまでめり込んだため、地下の機体はフライトレコーダーなどと共に回収した」

    と、いうことで、到底納得のいくものではなかったようなのです。航空評論家も、機体が地面にそこまで埋まることはまずあり得ないと、疑問視しているということです。

    また、リクティ村長は、かつて海軍にいた経験から、「大きな爆発音がした直後、自宅の真上を低空で飛行する戦闘機らしきジェット機の轟音を聞いた」とも、証言しているのです。

    こうした証言からも、ハイジャック機93便は、空軍の戦闘機により撃墜されたと見る人たちは少なくありません。

    では、機体が墜落した痕跡といわれる、あの大きな穴は、いったい何だったのでしょうか?もしや、誰かが事前に掘っておいた穴だったのでしょうか?こういうことが近々起きることを予期して-----。

    地元当局は、未だに、いわゆる「墜落地点」を、遺族以外立ち入り禁止としているそうです。しかも、それは、「連邦政府の指示によるもの」だということです。

    ユナイテッド航空93便は、果たして何処へ消えたのでしょうか?謎は、深まるばかりです。

        

<今日のおまけ>

    アメリカのワシントン大学などの研究チームが、「睡眠不足は、アルツハイマー病を引き起こす可能性がある」と、いう研究結果を米科学雑誌に発表した。

    物忘れがひどくなるアルツハイマー病は、脳内にアミロイドベータという異常なたんぱく質が蓄積するのが原因と考えられている。

    研究チームは、アルツハイマー病にかかりやすく遺伝子操作したマウスによる実験で、起きている時間が長いマウスほどアミロイドベータの蓄積が進むことを確認。不眠症の治療薬を与えると、アミロイドベータの蓄積は大幅に減ったという。

    「十分な睡眠が、アルツハイマーの発症を遅らせる要因になるかもしれない」と、研究チームは、更なる調査を進めるということである。

    一般に、男性高齢者よりも女性高齢者に、アルツハイマー型の認知症が多いように思えるのも、女性が男性よりも比較的睡眠時間が短いことに起因しているのかもしれない。

    女性の皆さん、睡眠は充分に取るように心がけましょう。icon01


同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ Ⅸ)の記事
 他人の話を聞かない人・・・・・184 (2009-10-01 15:14)
 子供の叱り方・・・・・183 (2009-09-30 20:51)
 血液型で判る積極性・・・・・182 (2009-09-29 20:06)
 日本人の謝罪は謝罪にあらず・・・・・180 (2009-09-27 20:09)
 意外と知らない行司の世界・・・・・178 (2009-09-26 20:44)
 自分のことを、何と呼んでいますか?・・・・・177 (2009-09-26 10:07)

この記事へのコメント
ご迷惑をお掛けしています。
m(_ _)m

撃墜説は耳にしましたが、
予め穴が掘られていたのでは?
という説には、ウロコものでした。

で、どうも最近、物忘れとかがヒドイと思ったら、
このせい(睡眠不足のせい)なんですしょうか。
(いや、単に僕がバカなだけだとは解ってはいますが)

ついでに。
喉元過ぎて、
良い気になってしまっていまして、
スミマセン。
Posted by zukyzuky at 2009年09月28日 23:44
追伸
あ、また誤字…。
Posted by zukyzuky at 2009年09月28日 23:45
zukyさまへ>

 いえいえ、気になさらないで下さい。
 ブログは、顔が見えませんし、はっきりと固有名詞なども書けませんから、つい思い込みや、誤解を招いてしまうんですよね。
 わたし自身も、とかく疑心暗鬼になることがあります。ブログの難しいところですね。
 わたしの書き方も、もう少し配慮するべきでした。申し訳ありません。

 この米政府陰謀説は、アメリカ国内でも、まことしやかに噂されているようですね。予め、ここに落ちたことにしようと穴を掘っておいたのだとしたら、つまりそれは、ハイジャックが既に予期されていたということですよね。そうなると、あの一連の事件は、アフガニスタンのタリバンとアルカイダを攻撃するための捨石だったとも考えられると、言う人もいます。
 何だか、日本軍による真珠湾の奇襲を、米政府がわざと見逃していたという説とも、似ているように思います。
 正に、スパイ小説ですね。

 誤字は、気にしないで下さい。わたしも、かなりやりますから。(^^♪
Posted by ちよみちよみ at 2009年09月29日 00:28
日本航空が、外国企業と提携の話が進んでいますが、内部に外資を入れると、気をつけないと日本でも、テロとこじつけて、ハイジャックによるテロが多発するでしょう。国土交通大臣のMさんは、バックに外資がついているらしいですね。
日本は、独自のクリーンなエネルギーを水力発電で作っているのに、火力発電にからむ石油利権や、原子力発電のノウハウでの利権のある外資が、日本にダムを作らせるとその利権が奪われるので、完成していないダムは、全部つぶしたいらしいです。エコの時代、車もハイブリットが進み、電力が大量に必要になるのに、、、。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年09月29日 00:48
ひろかずさまへ>

 そうですね。日航が外資と提携するとなると、ハイジャックの危険性も高くなるでしょうね。そこまで、気が付きませんでした。
 中近東系の人種が国内に入ってくれば、目立つので判るといいますが、飛行機その物を乗っ取られては、どうしようもありませんね。
 国交大臣の後ろには、これも外資ですか。それも初めて聞きました。クリーンな水力に頼る発電をなくし、地球温暖化や環境破壊につながると言われる火力、原子力を重要視しようという意図の裏には、そういう理由もある訳ですか。
 ダムを造っても環境破壊、造らずとも、温暖化加速・・・。どちらが、よりよい選択といえるのでしょうね。
 確かに、これからは、今まで以上に電力は必要になりますよね。各家庭で電力を賄うための水素電池のようなものも、発売されると聞きました。
 何だか、すべてが利権がらみで、国民の安全は後回しといった感じですね。
 原子力発電などに外資が入り込んで来ると、国のアキレス腱を握られたようなものですから、とても怖いことだと思います。
Posted by ちよみちよみ at 2009年09月29日 12:07
しかし、アメリカという国はこういう話題で事欠かないですね。
いまだにケネディー暗殺は新説が出てきたりで、盛り上がるし。
Posted by paparagipaparagi at 2009年09月30日 08:38
paparagiさまへ>

 本当に、アメリカという国は、こういう謎の事件が多いですよね。ケネディー暗殺でも、また、新説が出て来たのですか?マリリン・モンローの死のように、マイケル・ジャクソンの死にも、また何かミステリアスな裏の展開があるかもしれませんね。
 でも、もしも、この一連のテロが、当局の情報操作によるものだったりしたら、怖いことです。日本には、こういうことは、起こって欲しくないですね。(~_~;)
 
Posted by ちよみちよみ at 2009年09月30日 12:37
アメリカという国が、ユダヤ資本によってうまく利用されている、のっとられているということでしょう。日本も気をつけないと、のっとられます。ばい(?)こくどだいじんに注意が必要です。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年10月02日 02:10
ひろかずさまへ>

 アメリカの経済界を牛耳っているのは、ユダヤ系の人たちだそうですね。
 ユダヤ人は、昔から商才に長けた人たちだったんですね。外資に日本経済を助勢してもらうということは、ユダヤ資本が入って来るということになる訳ですか。
 必然的に、イスラエルの問題も絡んでくるのでしょうか?ここには、あまり日本が首を突っ込むことはして欲しくないんですけれど・・・。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月02日 12:06
ユダヤ資本は、世界の4分の3のお金を牛耳っているとかも聞きます。
お金儲けの競争は、いい加減にして、人道競争の時代に入ってもらいたいです。
どれだけ、多くの人々のために役に立ったかを競うことが、これから価値が高く、求められることだとおもいます。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年10月05日 00:53
ひろかずさまへ>

 この間、テレビを見ていましたら、ユダヤ人は何故国を持たざる人民になったのかという歴史を放送していました。
 彼らにとってのイスラエルは、気の遠くなるような流浪を重ねようやく手に入れた、もしくは奪還した土地なのだといいます。
 おそらく、彼らは、これまでお金だけが自分たちの存在意義を示す道具だったのでしょう。つまり、お金を出して、アメリカに国を造ってもらったようなものですよね。ですから、アメリカも、大お得意のイスラエルを手放すわけにはいきません。あの地では常に戦闘行為が繰り返されていなければ困る訳です。
 要するに、持ちつ持たれつの彼らに、人道競争は今のところ視野には入っていないのではないかと思います。
 ひろかずさんが、考えられる人のために役立つことという意識は、彼らにとって、自国が誰からも侵されないという確約がとれない以上、望むべくもないことではないかと、思うのです。まだ、時間がかかりそうですね。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月05日 12:08
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/09/blog-post_30.html

上記参照ですが、9.11の
究明会議があるそうです。

その日に、なぜか芸能人のどうでもよい話題が出て、記事が小さくなるような気がしますが、、、。行けたら、どうぞ、お出かけのうえ情報ください。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年10月07日 01:12
ひろかずさまへ>

 情報ありがとうございます。
 この9.11に関する謎は、実に興味深いものですね。わたしも、色々な方たちの考え方を聴いてみたいとは思いますが、残念ながら、現在のわたしの体力では、遠出は無理なのです。ちょっと、面倒な病気を持っていまして、一年半ほど前までほぼ寝たきり状態だったものですから、今は、ようやく日常生活が出来る程度に回復して来たところです。
 もう少し元気になりましたら、行動範囲も広げて行きたいと思っています。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月07日 01:28
お大事にしてくださいね。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年10月09日 00:50
ひろかずさまへ>

 お心遣いありがとうございます。
 早く、人並みの行動が出来るように、リハビリ、頑張りたいと思います。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月09日 12:04
911真相究明国際会議に行ってきました。320名ほど東京会場に来場者がありました。日本でも、建築家など専門の方に調べてもらいたいものだと思います。レポートまとめましたので、見ていただければ幸いです。
http://ikiikiikiyou.naganoblog.jp/e361822.html
Posted by ひろかずひろかず at 2009年12月10日 00:09
ひろかずさまへ>

 会議出席、お疲れ様でした。
 9・11の真相を知りたいと思っている人たちが日本にも大勢おられるんですね。
 昨夜、新着ブログを少し拝見したのですが、確かに、不可思議なことばかりですね。
 また、ひろかずさんのレポートをじっくり読ませて頂き、そちらへコメントを書かせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
Posted by ちよみちよみ at 2009年12月10日 12:22
「対テロ戦争」と言う名のもとに行なわれている侵略戦争を、止めなければなりません。日本は、帰ってくる見込みのない米国の国債を沢山買っていますが、皆戦争に使われてしまいます。罪のない人たちを傷つけ、殺していくために、日本の税金が投入されていく現実は、なんとかならないものでしょうか。
Posted by ひろかずひろかず at 2009年12月12日 02:07
ひろかずさまへ>

 わたしも、この後のブログで、ちょっとこのことについて触れたいと思いますが、アメリカは、戦争を食べながら大きくなって来た国なんでしょうね。ですから、戦争をしなければ自国の利益が保てないと信じ込んでいるように思えるのです。日本が、箱モノを作ったりダムを造らないと生きていけないと思い込んでいたように。
 アメリカも、何処かでこの考えが間違っていると気付かなくてはいけないのだと思います。日本が国債をすべて引き上げるといえば、アメリカは明日にでも潰れるでしょう。でも、その国債を中国が肩代わりしてくれるのではないかと考えて、今度は中国重視に転換してきたのではないでしょうか?
 しかし、アメリカにこれを気付かせることは至難の業です。何せ、彼らは、自国内で戦争を起こされたことがない。国民は、目の前で家族や友人が戦争で死んでいく様を見たことがないのですから。
 ベトナムにしても、アフガンにしても、イラクにしても、結局は実感がないのです。やはり、一度、日本のような目に遭ってみなければ、判らないこともあるように思えます。
Posted by ちよみちよみ at 2009年12月12日 11:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。