主婦の身内自慢・・・・・539

~ 今 日 の 雑 感 ~


主婦の身内自慢



    あなたの身の回りに、会えば必ず身内の自慢ばかりをする女性はいませんか?

    そういう女性は、おしなべて専業主婦に多いそうです。

    「うちの息子は、今年、東大に合格したんですよ」

    「うちの娘の旦那は、弁護士なんです」

    「この間、主人が部長に昇進しましてね」

    こんな話ばかり聞かされていては、相手になる方も大変ですよね。主婦の身内自慢・・・・・539

    それにしても、どうして専業主婦の会話にはこういう身内自慢の話題が多いのでしょうか?

    それだけ、彼女たちは生活する世間が狭いということなのです。要は、自慢のタネが身内にしか転がっていないということなので、どうしても、身近な人たちの話ばかりが多くなってしまうのです。

    そのため、彼女たちの話は、自慢話の他はほとんどが愚痴のオンパレードにもなるのです。

    身内の自慢話でなければ、身内の愚痴が、専業主婦の話題には欠かせない訳なのです。しかし、もしも、彼女たちが外へ働きに出たりして、自分の生活圏を広げた途端、何故か、この自慢話や愚痴は突然数を減らします。

    彼女たちの関心事が、家の中のことだけではなくなるからです。見聞きする世界をほんの少し大きくするだけでも、この身内自慢を解消することが出来ますから、まるで性格までも変わったように思われるのです。

    また、さらに、他人が話を聞いて欲しい場合にもかかわらず、すぐにその話題の先を自分の方へ取ってしまい、自分のことばかりをしゃべりたがる女性もいますよね。

    たとえば、Aさんが、「うちの娘だけれど、この間孫を連れて里帰りしてね・・・・」と、話しだしたのに、Bさんは、それを聞くことなく、「へ~、そうなの、実はわたしの娘もね、この前孫を連れてやって来て、その孫が学校の絵画展で優秀賞を取ったのよ」なんて具合に、どんどん自分の方の話ばかりを始めてしまうのです。

    こういう人も、案外専業主婦に多いそうです。

    彼女たちの関心は、自分の身の回りに限局していますから、他人の話などに正直興味はないのです。

    要するに、一口に言って、大人になりきれない精神状態に置かれてしまっているため、自分の世界以外の話を聞くのが怖いし、劣等感を得ることになる可能性がある話題を無意識に遠ざけているのです。

    どうしても、外でお勤めをしている女性は、社内旅行の話題や男性社員との会話、新しい製品の話など、内容も多岐にわたりますから、専業主婦の狭い知識では勝てるわけがないのです。

    このように話の主導権を握らないと気が済まない女性は、根が子供っぽい性格ですから、付き合う方もかなりの神経を必要とします。

    実は、わたしの叔母が正にこのタイプで、この間もわたしの話を聞きたいと言って来ながら、時間の大半を自分の体験談で終わらせてしまいました。そこで、わたしが、

    「で、結局、叔母ちゃんは、わたしに何を聞きに来たわけ?」

    と、訊ねたところ、叔母は我に返ったような顔をし、わたしは、また最初から説明を始めなくてはならなくなりました。それでも、また、途中から叔母が自分の話をし出したので、わたしは、ついにブチ切れ、

    「人の話は最後まで聞きなさいよ!」と、怒鳴ってしまいました。

    本当に疲れる性格です。face09

    

<今日のおまけ>

    「絶対、禁煙する!」とか、「絶対に、ダイエット成功させてみせる!」などという「絶対人間」がいますよね。

    でも、こういう「絶対人間」ほど、それをやり通したためしがないというもの良く聞く話です。

    こういう人は、自分自身に「絶対」と、いう規制をかけないと目標をクリア出来ないことを知っている人ですから、もともとあまり意志が強い方ではないのです。

    あなたの友人に、「絶対」が口癖の人がいたら、「はいはい、出来ればいいね」ぐらいなアバウトな気持ちで付き合った方が無難ですよ。face02

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 27)の記事
 その手には乗らない!・・・・・558 (2010-05-22 10:32)
 口げんかの仕方・・・・・557 (2010-05-21 19:45)
 許してもらいやすい謝罪とは?・・・・・556 (2010-05-21 10:12)
 医師400人が偉いのか?・・・・・555 (2010-05-20 21:19)
 もしかして、正夢?・・・・・554 (2010-05-20 11:58)
 女性は、ただのお手伝いですか?・・・・・553 (2010-05-19 19:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。