鉄道の夢の意味・・・・・594

~ 今 日 の 雑 感 ~


鉄道の夢の意味



    わたしは、時々電車や列車に乗っている夢を見ます。

    しかし、決して楽しい夢ではありません。いつも、乗りながら緊張や不安にさいなまれている夢なのです。

    降りるはずの駅で降りられないとか、みんなが降りているのに、自分だけが乗り続けてしまうとか、その逆で、自分だけ見知らぬ駅で降りてしまい、途方にくれるとか、降りた駅が最初は見覚えがある駅なのに、街へ出たらまったく見知らぬ土地だったとか、列車の発車時刻に遅れるとか、とにかく、散々な夢なのです。

    鉄道の夢の意味・・・・・594どうやら、これは、自分だけが世間から取り残されてしまうのではないかという焦りや不安が見せる夢のようです。

    確かに、わたしは、十年にもわたり足が痛く、ほとんど歩くことが出来ませんでした。そしてその痛みが全身へと広がり、毎日毎日が痛みとの闘いで、いつか良くなるだろうと思い続けて日々を過ごしてきましたので、正直、季節が変わることすら頭になかったほどなのです。

    気が付いたら、十年以上が経過していたという具合ですから、このような悪夢ばかり見ていたのだと思います。

    ですから、本音を言いますと、わたし自身は、今の自分の年齢がもう一つ実感できないでいます。つまり、十年前に時間が止まったままなのです。

    目的地以外の場所で電車を降りてしまう夢は、思い通りの結果が得られないことへの警告でもあるそうですから、正にその通りだと思うのです。

    電車に乗り遅れる夢は、物事がうまく運ばないのではないか、変化についていけないのではないかという危惧だと言いますし、乗り換えを余儀なくされる夢は、仕事などの面で計画の見直しが必要だということを示しているのだそうです。

    そして、不思議なことに、わたしの夢にはしょっちゅうお寺が出てくるのです。

    列車を降りたあと、何故かお寺へ向かい、本堂で気持ちの良いそよ風に吹かれている夢とか、鐘楼の鐘が巨大なユリの花だったとか、長い階段の上にあるお寺へ一生懸命上っているとか、広く近代的な白壁の寺院の敷地を歩いているとか・・・・。

    鉄道とお寺の組み合わせは、何を暗示しているのでしょうか?

    では、鉄道が夢に出て来ても、幸運を暗示する例もあげておきましょう。

    目的地がしっかりしていて電車に乗っている夢は、あなたの将来にしっかりとした計画がある証拠です。

    異性と一緒に電車に乗る夢は、恋愛がうまく行く暗示です。

    そして、列車が順調に走り、ちゃんと目的地へ到着する夢は、物事が順調に運び、近々、目標が達成されることを示しているそうです。

    

<今日のおまけ>

    パソコンで判らないことがあると、わたしはよく弟に訊く。

    そういう時は、ひとりっ子でなくて良かったと、つくづく思うのだ。

    それも、弟というのがいい。妹だったら、こうはいかないのではないかと思う。


    ランドセルに鈴をつけている小学生が多い。

    これって、絶対にクマよけだよね。

    走るたびに、カラカラと鳴る。クマよけの鈴をつけている小学生がいるなんて、さすが信州だね。

    因みに、上田市にある中学の校則には、「手裏剣を学校に持って来ないこと」というのがあると聞いたけれど、さすがは真田十勇士の街だね。忍玉たちがいるんだ。face08

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 29)の記事
 ネックレスは、幸運の暗示・・・・・598 (2010-06-11 19:33)
 年上か?年下か?・・・・・597 (2010-06-11 10:23)
 剣道の胴着の洗い方・・・・・596 (2010-06-10 19:40)
 食ってかかる人は小心者・・・・・595 (2010-06-10 12:21)
 花の夢を見たら・・・・・593 (2010-06-09 10:06)
 食事をする夢・・・・・592 (2010-06-08 20:01)

この記事へのコメント
こんばんは。

夢についての記事を感慨深く読ませていただきました。

僕はあまり夢は見ないほうなんですが
見るときは、追い詰められた夢が多いです。
列車に乗ったのに、目的地で降りられなく
て焦っているというような夢ですね。

自分は夢はあまり見ないのですが、人の
夢の中には良く出てくるらしくて、
スナックの女の子に
こみさんが夢に出てきた。
と言われたことがありました。

今夜あたり、どんな夢でもいいから、見て
みたいと思いますが。
Posted by こみさん at 2010年06月09日 22:39
こみさまへ>

 こんばんは。

 こみさんが見る夢は、追い詰められるような物が多いんですね。
 実は、わたしもそうなんです。
 列車に乗ったのに、目的地で降りられなくて焦っている夢---まったく、同じシチュエーションです。
 そうかと思うと、降りる予定のない駅で降りてしまい、「ここは何処?」なんて夢も良く見ます。これって、案外怖いですよね。
 おそらく、自分の思い通りにならないことが多くて、不安や苛立ちをかかえている証拠ではないかと思うのです。
 
 こみさんは、よく人の夢の中にも登場されるんですね。おそらく、こみさんは人に安心感を与える存在なのかもしれません。頼りがいがあると思われているのではないでしょうか?
 でも、こみさんの方の、その人に何かを伝えたいと思っている深層心理が反映している場合もあるようです。
 先日のわたしの夢には、何故か山田邦子さんが出てきました。夢の中で、彼女は風邪をひいたと、ぼやいていました。(笑)
Posted by ちよみちよみ at 2010年06月10日 23:13
こみさまへ>

 こみさん、不思議ですよ。
 このコメント欄、これでコメントは3個のはずなんですが、表示は4個になっているんです。何故なんでしょうね?(?_?)
Posted by ちよみちよみ at 2010年06月10日 23:50
そうですね。

何で(4)になっているんでしょうね。

こんなことは初めてです。
不思議です。
Posted by こみさん at 2010年06月11日 01:11
こみさまへ>

 不思議ですよね。
 実は、わたしのブログにこの現象が起きたのは、これで二度目なんです。
 以前、カテゴリー分けで、どうしても記事が一つ多くなっている所があるのです。
 別に、同じ物を二回アップしたわけではないのですが、こんなことがあるんですね。ナガブロの七不思議の一つかもしれませんね。(^_^;)
Posted by ちよみちよみ at 2010年06月14日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。