ナースに恋する心理とは?・・・・・698

~ 今 日 の 雑 感 ~


ナースに恋する心理とは?


ナースに恋する心理とは?・・・・・698


    入院中の男性と女性看護師さんが、男性の退院後に結ばれるというケースって、良くありますよね。

    この男性の大半は、長男だそうです。

    長男は、次男や三男にくらべて『親和欲求』なるものが強く、誰かと一緒にいたいと思う気持ちが常に働くのだそうで、病院というある意味隔離された場所で入院生活を送っていると、いつも自分のために手をかけてくれる女性ナースに親近感を懐きやすいのだと言います。

    ナースは、患者の病気やケガのケアをしてくれるだけでなく、身体を拭いてくれたり、時には悩みなども聞いてくれます。

    しかも、白衣という清楚なイメージから女性の内面を想像することが大好きな男性は、「彼女こそぼくの天使だ」と、思い込んでしまうことは容易にある訳です。

    女性患者から見れば、「どうして、あんな気の強い女がモテるのかしら?」と、思うこともままあるのですが、男性患者には、そのようなことまでは判りません。

    また、逆に、長女もこれと同じような『親和欲求』を持っていますから、入院中に男性看護師と親しくなるということがあってもいいように思いますが、これはあまり見かけません。

    何故なら、男性看護師の担当は、ほとんどが男性患者や女性でも高齢の患者ですから、若い女性患者と接することはあまりないのだそうです。

    時には、リハビリに通ううちに理学療法士の男性と仲良しになるケースなど無きにしも非ずですが、これもそう頻繁にあるようなものではないでしょう。

    では、女性患者の場合は、誰に親近感を懐くかというと、やはり、常に病棟へやって来る白衣の騎士----つまり、医師なのだそうです。ところが、医師は、一般の女性患者と結婚するようなことはあまりないそうです。

    医師は既婚者が多いということでしょうか?

    芸能人などには時々そういうケースも見かけますが・・・・。

    そこは、医師と看護師の世界の違うところなのでしょうね。

    まあ、そんな訳ですから、もしも、あなたの意中の彼が長男で、何かのアクシデントで入院した時は、積極的にお見舞いに行くことがあなた自身を印象付ける大チャンスなのです。

    そして、そういう時にはベッドサイドでリンゴの皮をむいて彼に食べさせるというような、ベタベタの看病も効果的だと言います。

    あなたが、女性看護師の代わりをしてしまうことで、人恋しい彼は、あなたを天使のように感じるはずです。

    有名人が結婚する時のエピソードに、「彼女は、ぼくが病気の時に献身的に看病をしてくれたので・・・・」ということは案外あるものです。

    この手、意外に使ってみる価値、あるかもしれませんね。

    

    

<今日のおまけ>

    彼と彼女の親密度は、会う回数ではなく、会っている時間の長さで測ることが出来るのだそうです。

    たとえ、毎日会っていても、その時間が五分、十分程度では、その二人の恋が冷めるのも時間の問題だそうで、一週間に一度しか会えないとしても、ほぼ一日一緒にいることの方が、恋愛度を高く保つことが出来るのだそうです。

    面白いですね。icon06

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 34)の記事
 怒りは命を縮める? (2011-01-03 11:04)
 今日は通院日でした・・・・・697 (2010-07-30 18:29)
 111歳が既に死亡?・・・・・696 (2010-07-30 09:51)
 現代社会に独身が多い理由・・・・・695 (2010-07-29 20:36)
 働かない嫁・・・・・694 (2010-07-29 10:41)
 そう、都合よくは運ばない・・・・・693 (2010-07-28 19:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。