亡くなった人が夢に出てきたら・・・・・826

~ 今 日 の 雑 感 ~


亡くなった人が夢に出てきたら



    亡くなった出て来る夢は、縁起が悪いのではないかと思いがちですが、これがそうではないのだそうです。

    その亡くなった相手に対する哀惜や執着を表わすと同時に、何か大切なことをあなたに伝えるために現われることがあるのです。

    ですから、夢の中の相手の言葉や仕草を、よく覚えておくことが必要と言えます。亡くなった人が夢に出てきたら・・・・・826

    亡くなった人と親しく会話をする夢ですが、わたしも時々見ることがあります。これは、幸運の暗示だそうです。特に、金運が上昇し、商売や勉強がうまく行くことを予期しているのだということです。

    亡くなった人と抱き合う夢は、状況の好転や願い事がかなう前触れで、亡くなった人から何かをもらう夢は、これもまた運勢上昇の暗示だそうです。

    特に、あなたの才能が発揮されたり、努力を認められたりと、あなた自身の力で幸運を手に入れるチャンスが訪れる暗示なのだそうです。しかし、それが食べ物で、亡くなった人と一緒にそれを食べている夢は、病気やけがへの警告の意味があるとのことです。

    亡くなったはずの人が生き返る夢は、正に復活を意味します。これは、一度はダメになりかけた計画などがうまく運んだり、失いかけた愛がもう一度手に入ることを暗示しているのだそうです。

    そして、亡くなったはずの人が家にいる夢は、思いがけない幸運が訪れる兆しだそうです。

    そして、良くない暗示としては、よく三途の川の向こうから亡くなった人が手招きをするという話を聞くことがあると思いますが、亡くなった人と川や橋を渡る、船に乗って港を出る、列車に乗って駅から出発する、門から外へ出る、一緒に食事をするという夢を見た時は、あなたに病気や死、または、人生においての不幸がおとずれるかもしれないという警告の暗示ですから、自分はもとより、家族や身内の健康にも気を付けた方がよいでしょう。

    亡くなった人が、あなたに向かい何かアドバイスをしたり警告や注意をする夢を見たら、大切なメッセージが含まれている可能性があるものと考えて、実生活に役立てて下さい。

<今日のおまけ>

 今日は、とても寒いですね。天気は良いのですが、部屋にいてもストーブなしでは辛いです。

 昨日、大叔母が98歳の天寿をまっとうし、今日は、夕方から告別式です。

 家族は、100歳のお祝いをどうしようかと考えていた矢先のことでしたので、ショックというよりも呆気に取られた感じだと、話していました。

 生前は、地域の婦人会などで大いに活躍した大叔母ですから、参列者も多いことでしょう。

 特別な病気もなく、正真正銘の大往生でした。

 こんな風に逝ければ、人として本望ですね。

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 41)の記事
 誠実な女性はあえて苦言す・・・・・834 (2010-11-11 16:52)
 月の夢を見たら・・・・・833 (2010-11-10 17:03)
 恋の終わりは成長のチャンス・・・・・832 (2010-11-09 17:14)
 ちょっとしたマナーが大事・・・・・831 (2010-11-08 15:27)
 初印象は悪い方が得・・・・・830 (2010-11-07 17:20)
 インスリン分泌をキノコが促進・・・・・829 (2010-11-06 17:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。