久しぶりに外出

久しぶりに外出icon25




    ここのところ、とにかく寒くて、風邪っぴきもまだ治りかけなので、まったくといっても過言ではないほど家の中だけで過ごし、近所への買い物にすら出ませんでした。

    つまり、ずっと家の中に籠っていたわけですね。

    でも、わたしの場合、それが全然苦痛ではないのだな、これが・・・。face03

    むしろ、家の中でもやることが多くて一日が短すぎるくらいなのだ。

    原稿なんか書いていると、あっという間に二、三時間は経ってしまうし、あ~~、もう夕方か・・・なんて毎日で忙しい忙しい。

    とはいっても、日常必要なものはだんだん減って来るし、ついに意を決して今日は買い物に出ましたよ。icon09

    何と言っても鼻水がすごいので、家のティッシュペーパーが既に底をついたというのも理由で、また、こんなに外出しないでいると自動車のバッテリーがあがるのではないか・・・との心配もあり、久々の運転でした。

    時に、中野市のジャスコの宝くじ売り場では、二億円一人、5000万円二人の当選者がでたらしいし、何だかそんな話題も耳にして、今年は北信にもいいことが起きるといいなァ・・・なんて思いながら。

    それにしても、この寒さ、何とかならないものでしょうかね。

    あまりの寒さに、皆さん家から出て来る根性が出ないのか、いつも混んでいる共同浴場までもがガラガラ状態でした。

    まあ、それはそれで快適でしたけれど・・・ね。

    では、あまりネタもないので、また気が向いたら書きますね。
 
久しぶりに外出
    

<今日のおまけ>

    あ、そうそう、去年の暮れに、初めて「スノーモンキー」に乗りました。

    まあ、病院へ行くためなんですけれど。

    英語での行き先案内が車内に流れて、へ~~~、でした。

    携帯電話をかける場所まで用意されていて、ちょっとビックリ。

    でも、何か落ち着かない気がしたのは、どうしてなんだろう?

    わたし的には、「ゆけむり」の方がしっくり来るような気がしました。

    不思議と電車にも、相性というものがあるみたいですね。

同じカテゴリー(ちょっと、一息 12)の記事
 「思いやり」と「もてなし」 (2012-03-13 17:42)
 福島の瓦礫(がれき)は・・・ (2012-03-12 17:57)
 一年前の今日は・・・ (2012-03-11 21:36)
 共同浴場で・・・ (2012-03-11 17:09)
 芸能界という伏魔殿 (2012-03-09 19:29)
 占いにはまる人の性格とは (2012-03-08 21:37)

この記事へのコメント
観光地アクセス特急で開放感のある小田急だった「ゆけむり」と比較して成田空港アクセスの「スノーモンキー」は開放感が少ない関係もあるかもしれませんね。
と書きつつ、スノーモンキーには未だ乗っていないのですが
Posted by DT33DT33 at 2012年01月16日 14:46
DT33さまへ>

 こんばんは。

 なるほど・・・。
 おっしゃるように開放感があるかないかの問題なのかもしれませんね。
 そういえば、「スノーモンキー」は、何処となくコンパクトな感じがしました。
 観光地を走っていた小田急ロマンスカーと、空港へのアクセス目的だった成田エクスプレスの違いがあるのでしょうね。
 DT33さんも、いつか「スノーモンキー」に乗車してみてください。英語の行き先案内が新鮮ですよ。^^
 
Posted by ちよみちよみ at 2012年01月18日 00:08
「今日のおまけ」を読んだのが呼び水だったのか、19・20日とよませ温泉スキー場へ滑りに行き、ついでに「ゆけむり」「スノーモンキー」撮影しました。
時間を気にしていたので、撮影が主体でスキーがついでだったかもしれません。
20日のよませ温泉スキー場、ガスにまかれたのは初めてでした。新しい板でも大丈夫な積雪でしたが、減速して滑りました。
初の板・初の霧・初の雪中撮影「ゆけむり」と初め尽くし でしたね。
Posted by DT33 at 2012年01月20日 18:52
DT33さまへ>

 こんにちは。
 そうですか。よませ温泉スキー場へ滑りに行かれたんですね。
 霧の中でスキーをするのはちょっと勇気がいりますね。
 でも、雪の中を走る「ゆけむり」と「スノーモンキー」が撮影出来て良かったですね。
 雪と電車の風景もなかなか情緒があっていいものですよね。
 最近は、山のスキー人口も減少しているので、電車撮影とのパックとか色々アイデアを絞って欲しいものです。
Posted by ちよみちよみ at 2012年01月21日 11:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。