地  震

face08地  震




    昨夜の地震には驚いた。
    
    石油ストーブに火を付けた直後の揺れだったので、これはまずいと思い、即消した。

    10秒ほど大きな横揺れが続いたが、その後は今のところ身体に感じるほどの余震はない。

    今年は、長野県内----何故か災難続きだ。

    地震の予兆はあったのか?

    少し前から、テレビの音量が普段より小さく聴こえていたのは、何か関係あるのだろうか?

    そういえば、かつての新潟地震の折には、少し前からテレビ画面の色がわずかに変化していたように記憶している。

    

    で、今年もまた、楓の湯広場にイルミネーションがともった。

    あまりの不景気風に、電気代節約として今年はイルミネーションはなしなのかと思っていたが、点灯されたことでクリスマス景気に少しは良い影響を及ぼせばいいのだが・・・。

    それにしても、近頃は何処へ行っても経済的不安の声ばかりを耳にする。

    日暮れの早さとも相まって、気分が滅入るのはわたしだけだろうか?

地  震






    


同じカテゴリー(ちょっと、一息 56)の記事
 湯田中駅周辺のおいしいお店 (2015-03-19 19:12)
 外国人客が買い物をしないわけ (2015-03-13 17:13)
 またまた大雪 (2015-02-20 17:26)
 サルの群れ (2015-02-19 17:31)
 偽アンケート調査 (2015-02-09 17:45)
 地域の交通事情 (2014-11-26 17:50)

この記事へのコメント
ご無沙汰しています。

地震、今日も時々あったようですが、とにかくなにもなくて安心しました。
突然くると、びっくりしますね。
Posted by ぷりんちぺ at 2014年11月23日 20:19
善光寺境内では燈籠が倒壊しているのに、我が家のお墓のあるお寺は、善光寺から近いのに殆ど被害が無いのです
地盤の不思議を感じました
Posted by DT33DT33 at 2014年11月24日 02:42
こんばんは。
お久しぶりです。

先日の地震には本当に驚きでした。
安曇野市は震度4でしたが、夜だった事もあり、あたふた
してしまいました。

御嶽山の噴火といい、いつ何が起こるのか心配ですね。

21世紀は噴火や地震がどこでも起こり得る、との事ですが、どうなるんでしょうね。
いつ何が起きても慌てないような心構えをしっかり持つ
事が必要なんだと思っています。
Posted by こみさんこみさん at 2014年11月24日 22:40
ぷりんちぺさまへ>

 こんにちは。
 お久しぶりです。(^^)
 本当に、地震はいつ起きるか分からないので、驚きますね。家が古いので、最初は大きなダンプカーか何かが家の前を通っているので、揺れているのかと思っていました。まあ、今のところこちらは、身体に感じる余震もないのでホッとしています。
 ある説によりますと、南北に出来ていた日本列島の陸地が最後につながった場所が、長野県がある位置だそうですから・・・。そう考えると、怖いものがありますね。
Posted by ちよみちよみ at 2014年11月26日 16:36
DT33さまへ>

 こんにちは。
 テレビで観た善光寺の境内では、たくさんの燈籠が倒れていて驚きました。DT33さんのお家のお墓には被害がなくて何よりです。それにしても、テレビから流れる例の地震警戒警報の音には、ドキリとしますね。
Posted by ちよみちよみ at 2014年11月26日 16:45
こみさまへ>

 こんにちは。
 お久しぶりです。
 安曇野市も震度4あったんですね。かなり揺れたことでしょうね。今年は、二月の記録的大雪から始まり、南木曽の土砂崩れ、御嶽山の噴火、そして今回の地震と、県内は災害続きでした。夏には、群馬県の草津白根も火山活動が活発化するなど、東日本大震災以降、地盤に変化が起き始めているのかもしれません。
 日ごろの備えが大事とは言いますが、いざという時に冷静さを保てるのか、自信がありません。
Posted by ちよみちよみ at 2014年11月26日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。