偽アンケート調査

house偽アンケート調査




    先日、我が家に某有名新聞社から、選挙に関係する統計調査アンケートにお答え頂きたいとの電話が入った。

    耳慣れた新聞社名だったので、「それほどお時間はかかりません・・・」との言葉に、軽い調子で答えかけたのだが、質問内容がやけに細かい。

    家族の人数から始まって、年齢、一番若い人は何歳なのか、住んでいる自治体は・・・?などなど、そこまで単なるアンケートに必要なの?と、首を傾げざるを得ないようなことまでも聞き出そうとするので、

    「そんなことまでは答えられません」

    と、質問の途中で電話を切った。

    その後、確認のために新聞社へ直接電話をして、そういうアンケートを行なっているのかと訊ねたところ、

    「そういうことはやっていませんし、当社がアンケートを電話でお願いするなどということはありません。今度またかかってくるようでしたら、すぐに切って下さい」

    とのことだった。

    正に、油断大敵である。

    

    近頃は、寒くて、あまりブログを書く気分になれない。icon04

    この寒さ、いつまで続くのか・・・。

    早く暖かくなってもらいたい。

    

    

    


同じカテゴリー(ちょっと、一息 56)の記事
 湯田中駅周辺のおいしいお店 (2015-03-19 19:12)
 外国人客が買い物をしないわけ (2015-03-13 17:13)
 またまた大雪 (2015-02-20 17:26)
 サルの群れ (2015-02-19 17:31)
 地域の交通事情 (2014-11-26 17:50)
 地  震 (2014-11-23 17:35)

この記事へのコメント
個人情報を吸い上げるために、悪はいろいろ考えるものですね、私も気を付けます
Posted by DT33DT33 at 2015年02月10日 21:58
DT33 さまへ>

 こんにちは。
 お返事、遅れてすみません。
 本当にそうですよね。
 最近では、NHKが、長野市や中野市などの北信地域に、警察官を名乗る人物から不審な電話が入るというケースが多発しているので、気を付けて欲しいというニュースを放送していました。警察は一切、そういう電話をかけることはないので、話に乗らず、即座に通話を切って欲しいと言っていました。
 
Posted by ちよみちよみ at 2015年02月19日 15:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。