ブログは公器に非ず・・・・・102
2009年07月21日
~ 今 日 の 雑 感 ~
ブログは公器に非ず
一月ほど前、ある知り合いから、いきなり、「ああいうこと、ブログに書かないでよ。書くなら、わたしの許可をとってからにして」と、言われました。
その知り合いは、自分はパソコンや携帯電話を使う訳ではありませんが、ある人のところで、偶然、この「ナガブロ」を見たのだそうです。
わたしは、その知り合いのことなど、ブログに一度だって書いたことはありませんし、正直、ブログネタになるような人間ではありません。
何が、不満だったのかと問いただしたら、その人の知人がブログ記事に匿名で書かれていたというのです。つまり、その人が知人のことを、わたしにしゃべったように思われるというのです。
でも、わたしは、その知人の話を、まったく別のルートから仕入れたもので、しかも、名前を挙げて書いている訳でもありません。ですから、わたしは、その人に、こう言いました。
「そもそも、ブログという物は、公の新聞や雑誌の類とは全く違うもので、ごく個人的な日記のように、原則として何を書いても自由なのだから、関係ない部外者から、あれは書いてもいいが、あれは書いてもらっては困るなどという注文を付けられる筋合いのものではない。それに、わたしがブログを書いていることを知っていたとしても、知らない顔をしているのが礼儀というものだ。バーチャル世界と現実を混同し、個人的な文句を付けるのは、最も無粋な人間のすることだ。だいいち、その本人からクレームが付いた訳でなないのだから、あなたに何の関係があるのか?」
そうなのです。その記事中の本人が文句を言って来たというのなら、わたしも対処のしようがありますが、自分がしゃべったと思われる-----などという戯言に、いちいち付き合っている訳には行きません。
どうやら、その人は、ブログと新聞などの公器を、一緒くたにしているようなのです。ブログに記事を載せる時に、その都度、証言者に会って裏取りをするブロガーが、何処の世界にいるでしょうか?勘違いも甚だしいと思いました。
それに、わたしが、その人から、代金をもらって記事広告の形で文面をブログに掲載しているというのならば、話はまた別ですが、こんな記事を書いても、一銭の得にもならないのです。
また、その人は、わたしが他のブロガーのブログにコメントを書いているということまでも、ご丁寧にチェックして、余計なことを書いていないかを調べているようなのです。
呆れて話になりません。
インターネットを使う人間と、使わない人間とでは、これほどまでに公共のメディアに対する認識が違うのかと、驚きました。トンチンカンにもほどがあります。
むろん、ブログだからといって、どんなに卑劣なことを書いても許されるというものではないでしょうが、実名を出して個人を特定するわけでもなく、ましてやブロガーが匿名というハンドルネームで書いているのですから、そこまで、干渉される理由はないと思います。
もしも、ブログに書かれるのが嫌なら、これからは、決して誰とも親しく口をきいたりしないことですね。それしか、防衛策はありませんから。
<今日のおまけ>
わたしは、自分の身体がどんどんおかしくなっているのに、医者にもかからず、健康食品の「シモン芋」なる物が身体に良いと聞いて、通信販売で取り寄せ、二年にも渡って飲み続けていました。
特別、害になるというようなことはなかったのですが、まさか、原因が別のところにあるなんて、夢にも思わなかったので、この健康食品に、何と、二十万円近くも使ってしまいました。orz
薬剤師さんにその話をすると、「皆さん、病院に来る前は、そうやっていろんな民間療法を試してみるんだけれど、結局、駄目で、やって来ることになるんだよね」と、笑いました。
その薬剤師さん曰く、「グルコサミンとか、コンドロイチンとかも、関節にいいといわれて、皆さん、試すんだけれど、あれだって、ほとんどは、お腹の中を素通りなんだよね。だって、あれが効くなら、整形外科へ来る患者さんなんていないでしょ?」
なのだそうです。
うわァ~、実は、わたし、グルコサミンやコンドロイチンも、結構飲んだんですよね。
それも、ほとんど意味がなかったなんて-----。ショックです!

わたしは、自分の身体がどんどんおかしくなっているのに、医者にもかからず、健康食品の「シモン芋」なる物が身体に良いと聞いて、通信販売で取り寄せ、二年にも渡って飲み続けていました。
特別、害になるというようなことはなかったのですが、まさか、原因が別のところにあるなんて、夢にも思わなかったので、この健康食品に、何と、二十万円近くも使ってしまいました。orz
薬剤師さんにその話をすると、「皆さん、病院に来る前は、そうやっていろんな民間療法を試してみるんだけれど、結局、駄目で、やって来ることになるんだよね」と、笑いました。

その薬剤師さん曰く、「グルコサミンとか、コンドロイチンとかも、関節にいいといわれて、皆さん、試すんだけれど、あれだって、ほとんどは、お腹の中を素通りなんだよね。だって、あれが効くなら、整形外科へ来る患者さんなんていないでしょ?」
なのだそうです。
うわァ~、実は、わたし、グルコサミンやコンドロイチンも、結構飲んだんですよね。
それも、ほとんど意味がなかったなんて-----。ショックです!


Posted by ちよみ at 23:33│Comments(6)
│ちょっと、一服・・・・・ Ⅴ
この記事へのコメント
ブログなら何を書いてもいいとは、思いませんが、
例えば、僕は半分以上は自分の為、残りが、つまり、、、エンターティメントですね。
読後の、喉ごしに、僕はかなり気を使います。
今回の件は、
鬼に金棒、気違いに刃物ですね。
まともな対応をする相手では、無いですね。
うっかり、踏んずけた 犬のクソ、ですね。
気にする事自体が、あほくさい。
この世に馬鹿は、沢山居ますって。
掃いて捨てるほど。
しかも、そう云うのに限って自分は利口だと思ってる。 ったく。
例えば、僕は半分以上は自分の為、残りが、つまり、、、エンターティメントですね。
読後の、喉ごしに、僕はかなり気を使います。
今回の件は、
鬼に金棒、気違いに刃物ですね。
まともな対応をする相手では、無いですね。
うっかり、踏んずけた 犬のクソ、ですね。
気にする事自体が、あほくさい。
この世に馬鹿は、沢山居ますって。
掃いて捨てるほど。
しかも、そう云うのに限って自分は利口だと思ってる。 ったく。
Posted by ぱーぷーぼうや
at 2009年07月22日 00:18

ぱーぷーぼうやさまへ>
何処にも、クレーマーはいるものですが、自己顕示欲の強い人間ほど、何でも、自分が中心でなくては気がすみませんから、ブログを書く人間までも、自分の意のままに出来ると思っているのですね。
インターネットの外にいて、あの記事はちょっととか、あのコメントの書き方は困るなんて言うくらいなら、自分もブログを始めればいいんです。まあ、謙虚な気持ちで人さまの教えを乞うような性格の人ではないので、無理でしょうけれどね。
わたしも、読後の喉越しの良さは、やはり気にしますね。文章は、最後の締めが肝心だと思いますから。
何処にも、クレーマーはいるものですが、自己顕示欲の強い人間ほど、何でも、自分が中心でなくては気がすみませんから、ブログを書く人間までも、自分の意のままに出来ると思っているのですね。
インターネットの外にいて、あの記事はちょっととか、あのコメントの書き方は困るなんて言うくらいなら、自分もブログを始めればいいんです。まあ、謙虚な気持ちで人さまの教えを乞うような性格の人ではないので、無理でしょうけれどね。
わたしも、読後の喉越しの良さは、やはり気にしますね。文章は、最後の締めが肝心だと思いますから。
Posted by ちよみ
at 2009年07月22日 11:55

健康食品の売り手は
絶対に良いと うたってますが
そうでもないのですね。
私はクロ○ラを購入したことがありますが
続きませんでした。効果を感じなかったのもあるし 性格上長つづきしないのが理由ですね。
伯父と伯母は別の健康食品を販売していましたが、白血病とガンで亡くなりました。
健康食品を過剰に摂取するのも
よくないのかもしれません。
父と母はその健康食品をやめました。
絶対に良いと うたってますが
そうでもないのですね。
私はクロ○ラを購入したことがありますが
続きませんでした。効果を感じなかったのもあるし 性格上長つづきしないのが理由ですね。
伯父と伯母は別の健康食品を販売していましたが、白血病とガンで亡くなりました。
健康食品を過剰に摂取するのも
よくないのかもしれません。
父と母はその健康食品をやめました。
Posted by り・まんぼー
at 2009年07月22日 16:54

り・まんぼーさまへ>
伯父さんと伯母さん、白血病とガンですか。お気の毒でしたね。
健康食品を過剰に信用するのは、危険もあるようです。肝臓に負担をかけたりしますから。
その薬剤師さんは、ビタミンCの取りすぎも、腎臓に結石をためる原因にもなるので、サプリでの摂取は、あまり感心しないとも言っていました。
テレビのCMなどでは、上手に消費者の気持ちをくすぐりますからね。つい、のっかってしまうんですよね。
り・まんぼーさんは、クロ〇ラですか。これも、よく新聞の折り込みチラシなどに載っていますよね。本当に、効果あるのかなァ---なんて、読んじゃうことありますね。(笑)
その薬剤師さんは、「もし、また、何かサプリのような物が飲みたかったら、私に一言相談して」と、言っていました。もし、飲むのだったら、専門家のアドバイスを受けたうえで、検討した方がいいようですね。
伯父さんと伯母さん、白血病とガンですか。お気の毒でしたね。
健康食品を過剰に信用するのは、危険もあるようです。肝臓に負担をかけたりしますから。
その薬剤師さんは、ビタミンCの取りすぎも、腎臓に結石をためる原因にもなるので、サプリでの摂取は、あまり感心しないとも言っていました。
テレビのCMなどでは、上手に消費者の気持ちをくすぐりますからね。つい、のっかってしまうんですよね。
り・まんぼーさんは、クロ〇ラですか。これも、よく新聞の折り込みチラシなどに載っていますよね。本当に、効果あるのかなァ---なんて、読んじゃうことありますね。(笑)
その薬剤師さんは、「もし、また、何かサプリのような物が飲みたかったら、私に一言相談して」と、言っていました。もし、飲むのだったら、専門家のアドバイスを受けたうえで、検討した方がいいようですね。
Posted by ちよみ
at 2009年07月22日 17:32

クロ○ラ 大量に水飲まないと
べんが硬くなるんですよ。人にもよるのかもしれませんが・・
そんなら 水だけ多めに飲んでいれば代謝がよくなって健康になるかもよ・・・
悪いものが全部でるからさー
べんが硬くなるんですよ。人にもよるのかもしれませんが・・
そんなら 水だけ多めに飲んでいれば代謝がよくなって健康になるかもよ・・・
悪いものが全部でるからさー
Posted by り・まんぼー
at 2009年07月22日 17:42

り・まんぼーさまへ>
そうですか・・・。便がね。
確かに、あの乾燥製法だと、水分補給を多めにしないと、硬くなるかも・・・。
お腹の調子を整えるには、しっかりとご飯を食べて、水分を取った方が、下手なサプリなどのむよりも効果ある場合がありますよね。もちろん、偏食はよくないですが。
これは、わたしの場合ですが、案外プルーンジュースが良かったりしましたよ。
そうですか・・・。便がね。
確かに、あの乾燥製法だと、水分補給を多めにしないと、硬くなるかも・・・。
お腹の調子を整えるには、しっかりとご飯を食べて、水分を取った方が、下手なサプリなどのむよりも効果ある場合がありますよね。もちろん、偏食はよくないですが。
これは、わたしの場合ですが、案外プルーンジュースが良かったりしましたよ。
Posted by ちよみ
at 2009年07月22日 17:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。