お仕事求む・・・・・96
2009年07月16日
~ 今 日 の 雑 感 ~
お 仕 事 求 む
わたしのことではありません。

資格は、色々持っています。臨床検査技師や、医療事務、もちろん普通免許もありますし、働く意欲も満々なのです。
でも、いざ、就職すると、そのセクションの人たちとうまく行かず、一人浮いてしまうのだそうです。
それならば、長時間ではなく、半日ぐらいの仕事ならどうかと、勤めてはみましたが、それでも、周囲や経営者とうまく行かず、三月足らずで辞めることになってしまったのだといいます。
特に、職場では、女性同士の関係が上手に保てないのだとか。あまり、相手を立てたり、お世辞を言ったりできるような、器用なタイプではないため、どちらかというと研究者向きなのかもしれないのですが、今の世の中、そんな条件ばかり言っていられません。
しかも、彼女には子供もいるので、どうしても働きたいのだそうです。
背も高く、スラリとしたなかなかの美人なのですが、一見、おっとり型のようでもあるのです。そんな訳で、これまで、他人から「ああしろ」「こうしろ」と、指図された経験があまりないこともあり、それを言われると、叱られたと、思い込んでしまう性格もあるようです。
職場へ行っても面白くなく、気分が落ち込んで病気になりかけたこともありました。
それでも、何処かに、自分に合う職場があるのではないかと、今もハローワークで仕事を探しています。
あまり女性がいない、人と接することが少ない、短時間就労の、重労働ではない、しかも、単純作業ではない-----そんな就職口、何処かにありますでしょうか?
そして、こんな彼女には、いったいどのような職業が合うのでしょうか?
ご存じの方、お知恵を拝借できたらありがたいです。

<今日のおまけ>
梅雨が明けましたね。
一気に、クソ暑いです。(失礼、言葉が下品でした)
きのう、先日入院した叔父が、八時間の大手術をしました。信州大学から来られた外科の先生の執刀です。
叔父は、脳外科や皮膚科にもかかっていたのですが、脳外科の先生は、内臓の方までは判らなかったと、ショックを受けておられました。
そうなのです。この症状は、本来、皮膚科にかかった時に、発見されるはずのものだったのです。
でも、今の総合病院の縦割り診療なんて、こんなものです。外科、内科、脳外科、皮膚科と、まったく連携が取れていないのですから、各診療科の医師は、自分担当の患部しか診ないのです。内科で判っていることが、外科には伝わらないなどということは、日常茶飯事です。
同じ病棟で勤めている医師同士でも、コミュニケーションは、ほとんどないに等しいのです。それが現実です。テレビドラマや小説のようには、うまく行きません。
もしも、身体の何処かがおかしいと思ったら、とにかく、自分自身で各診療科を受診して回ることです。
もう一人の伯父は、最後の綱と思っていきなり飛び込んだ泌尿器科で、病気の原因を突き止めてもらいました。
やはり、総合病院には、Dr.HOUSEのような、総合解析内科医の存在が必要だと思いました。
梅雨が明けましたね。
一気に、クソ暑いです。(失礼、言葉が下品でした)

きのう、先日入院した叔父が、八時間の大手術をしました。信州大学から来られた外科の先生の執刀です。
叔父は、脳外科や皮膚科にもかかっていたのですが、脳外科の先生は、内臓の方までは判らなかったと、ショックを受けておられました。
そうなのです。この症状は、本来、皮膚科にかかった時に、発見されるはずのものだったのです。
でも、今の総合病院の縦割り診療なんて、こんなものです。外科、内科、脳外科、皮膚科と、まったく連携が取れていないのですから、各診療科の医師は、自分担当の患部しか診ないのです。内科で判っていることが、外科には伝わらないなどということは、日常茶飯事です。
同じ病棟で勤めている医師同士でも、コミュニケーションは、ほとんどないに等しいのです。それが現実です。テレビドラマや小説のようには、うまく行きません。
もしも、身体の何処かがおかしいと思ったら、とにかく、自分自身で各診療科を受診して回ることです。
もう一人の伯父は、最後の綱と思っていきなり飛び込んだ泌尿器科で、病気の原因を突き止めてもらいました。
やはり、総合病院には、Dr.HOUSEのような、総合解析内科医の存在が必要だと思いました。

コロッケをナイフで食べる・・・・・103
ブログは公器に非ず・・・・・102
入院病棟24時 6・・・・・100
中高年登山の危険・・・・・99
わらべ唄は、心の扉・・・・・98
不思議な話し方・・・・・94
ブログは公器に非ず・・・・・102
入院病棟24時 6・・・・・100
中高年登山の危険・・・・・99
わらべ唄は、心の扉・・・・・98
不思議な話し方・・・・・94
Posted by ちよみ at 00:04│Comments(2)
│ちょっと、一服・・・・・ Ⅴ
この記事へのコメント
40過ぎての仕事探し
プライドを捨てれば何でもできます
しかし 求人は事務だったりすると
何故か若い 23までという求人を見たことがある。27までというのもある。
私を含めおばちゃんは扱いにくいのかもしれないなぁと思う。
折角の資格もったいないですね
どこかいい職場があるといいのですが・・・
話はそれますが
先日 勤務先に一本の電話がありまして「社労士の資格を取りませんか?」という勧誘の電話がありました。
「何を調べて私なんですか?」といいましたらごちゃごちゃ濁してましたが、
サギとかじゃないとは思うけど世の中資格というのは重要なんですかねぇ
「そんな脳みそありませんし興味ありません」と答えたらブチッっと電話を切られました。
資格と年齢 時に年齢が重要だったりします。。。。悲しいですね。
プライドを捨てれば何でもできます
しかし 求人は事務だったりすると
何故か若い 23までという求人を見たことがある。27までというのもある。
私を含めおばちゃんは扱いにくいのかもしれないなぁと思う。
折角の資格もったいないですね
どこかいい職場があるといいのですが・・・
話はそれますが
先日 勤務先に一本の電話がありまして「社労士の資格を取りませんか?」という勧誘の電話がありました。
「何を調べて私なんですか?」といいましたらごちゃごちゃ濁してましたが、
サギとかじゃないとは思うけど世の中資格というのは重要なんですかねぇ
「そんな脳みそありませんし興味ありません」と答えたらブチッっと電話を切られました。
資格と年齢 時に年齢が重要だったりします。。。。悲しいですね。
Posted by り・まんぼー
at 2009年07月16日 22:58

り・まんぼーさまへ>
そうなんですよね。
プライドを捨てれば、何だってあるんですけれどね。でも、この女性には、それが難しいんですよね。自分は、何でもするというんですが、結局、周囲と交わることが出来ないんです。みんなと一緒に馬鹿が出来ないのですね。
確かに、真面目ですし、一生懸命なんですけれど、職場って、真面目だけでは務まりませんよね。仲間の冗談にも付き合わなくてはいけない。それが、ストレスになって、何度も職を変える破目になっているんです。本人も、困っています。
こんな彼女でも、何処か適応できる職場があればいいんですが・・・。
就職は、まず年齢、そして資格ですよね。何で、そんなに年齢にこだわるのか不思議ですが、やはり、トウが立った頭の固い人間は、扱いにくいんでしょうね。
り・まんぼーさんは、まだ若いから、きっとそんな電話もかかって来たんでしょう。
要するに、自分に合った仕事を探すよりも、自分に合った職場を探す方が、ずっと難しいということですよね。
そうなんですよね。
プライドを捨てれば、何だってあるんですけれどね。でも、この女性には、それが難しいんですよね。自分は、何でもするというんですが、結局、周囲と交わることが出来ないんです。みんなと一緒に馬鹿が出来ないのですね。
確かに、真面目ですし、一生懸命なんですけれど、職場って、真面目だけでは務まりませんよね。仲間の冗談にも付き合わなくてはいけない。それが、ストレスになって、何度も職を変える破目になっているんです。本人も、困っています。
こんな彼女でも、何処か適応できる職場があればいいんですが・・・。
就職は、まず年齢、そして資格ですよね。何で、そんなに年齢にこだわるのか不思議ですが、やはり、トウが立った頭の固い人間は、扱いにくいんでしょうね。
り・まんぼーさんは、まだ若いから、きっとそんな電話もかかって来たんでしょう。
要するに、自分に合った仕事を探すよりも、自分に合った職場を探す方が、ずっと難しいということですよね。
Posted by ちよみ
at 2009年07月16日 23:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。