外科外来にて・・・・・361

~ 今 日 の 雑 感 ~


外科外来にて・・・・



    今日は、外科の通院日でした。

    今日から、また、担当医が替わります。しかし、新しい先生は、二年前にわたしの手術をして下さった先生でした。

    そうです。以前、ブログに書いた、あのある外科医の話の先生です。また、戻って来られました。

    わたしが外来診察室へ入ると、ニコニコ微笑んで、「ご無沙汰しています」と、挨拶して下さり、わたしも、「お久しぶりです」と、返事をしてから診察になりました。

    これまでの先生たちは、わたしの正面から両手の親指で首をゴニョゴニョと、触ります。でも、この先生は、必ず後ろに回り、背後から手をまわして触診するのです。

    同じ科目の医師でも、それぞれにやり方があるようで、「ちょっと、気持ち悪いけれど、ごめんなさい」と、言いながら診察するのです。

    そして、「階段の上り下りはどうですか?」「初めて診察にみえた時は、大変でしたよね」などと、二年前にわたしと話をしていた事柄を、細かく覚えていてくださって、そんな雑談めいたことまでもカルテに記録されているはずもなく、驚きました。

    そして、わたしは、さらに発見したのです。その先生が着ている白衣を見た瞬間、

    (これは、もしかして、あの時にわたしと会話をしたことを覚えていらしたのかな・・・・?)

    と-----。

    それは、わたしの手術が終わった二日後ぐらいのことです。先生は、いつも丈の短い半袖の白衣を着ておられたので、「白衣は、毎日、どうやって選択しているんですか?丈の長い白衣は、着られないんですか?」と、訊ねたところ、

    「洗濯は、千曲川でやっているんですよ。でも、袖のネームが恥ずかしくてね」と、冗談をおっしゃり、翌日、初めて丈の長い白衣を着て来て下さったのです。

    その時のことを再現するように、今日の診察には、丈の長い白衣を着ていらしたのです。しかも、袖には、しっかりとネーム入り。

    (ああ、これも覚えていて下さったんだな・・・・)と、わたしは思いました。

    でも、それについて先生は何もおっしゃいません。わたしも何も訊きません。看護師さんがそばにいますから、もちろん、余計な世間話などは出来ませんし・・・・。

    ただ、暗黙のうちにお互いに了解出来ている。-----そんな雰囲気って、何となくいいですよね。とても、安心できます。

    「では、今日はこのあと採血してお帰り下さい。また、次回お会いしましょう」

    「ありがとうございました。また、よろしくお願いします」

    そう挨拶を交わし、診察室をあとにしました。

外科外来にて・・・・・361

<今日のおまけ>

    そして、採血室での話です。

    わたしの順番が来て、男性臨床検査技師さんの前へ腰をかけ、右腕を出します。技師さんは、わたしに、「手をギュッと握っていてください」と、言うので、わたしはこぶしを握ります。

    針が血管に刺さり、順調に血液が抜かれて行きます。が、途端に、シリンダーへの血液の吸い込まれ具合が鈍くなりました。

    「おかしい?」-----技師さんも、わたしも、首をひねります。でも、何とか採血し終えた時、技師さんが言いました。

    「手、開いていたでしょう」

    「-----え?」

    「だから、入り方が悪かったんだ・・・・」

    そうでした。わたしは、手を握るのは血管を見つける時だけでいいと思い、その後、指を開いていたのでした。

    でも、これまでの採血は、いつもこうだったんですけれどね。針を刺した血管が違ったのかな?

    今度からは、「握り続けていてください」と、言ってくださいね、技師さん。icon23

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 18)の記事
 買いたい物がない!・・・・・377 (2010-02-07 21:00)
 介護用ベッド削減の是非・・・・・376 (2010-02-07 12:23)
 浮腫(むく)み談義・・・・・375 (2010-02-06 18:02)
 朝青龍がキレた訳・・・・・374 (2010-02-05 20:23)
 田中さんが多すぎる・・・・・373 (2010-02-05 13:57)
 カツ丼は、偉大なり!・・・・・372 (2010-02-04 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。