わたし、追いかけます!・・・・・368

~ 今 日 の 雑 感 ~


わたし、追いかけます!icon16icon16



    病院の外科外来の待合所の椅子に腰かけていたら、60代ぐらいの一人の女性が、女性看護師さんを呼び止めて、何処か深刻そうな口ぶりで話しかけていた。

    「それ、わたしには、ちょっと・・・・」

    わたし、追いかけます!・・・・・368看護師さんは、何故か浮かない顔である。女性は、それでもなお食い下がる。

    「どうしても、ダメ?」

    「ダメか、ダメじゃないか、わたしには、決められないので、担当の先生に直に訊いてみてくれませんか?」

    看護師さんは、困惑した様子で女性を説得している。すると、女性は、

    「だって、あたしからじゃ言いにくいじゃないの。先生を信用していないみたいで・・・・・」

    「でも、〇〇さんから訳を話してもらわないと-----。今日、先生いらっしゃるから、会って行って下さい」

    「え~~~!」

    女性は、如何にも不満顔でその場から立ち去って行った。

    そこへ、別の女性看護師さんが近付いて来て、その困惑顔の看護師さんに声をかける。

    「何か、あった?」

    「それが、〇〇さん、自分を手術して下さった担当の先生が、もうすぐこの病院をやめられるというので、そのあとを追いかけて、自分も別の病院へ移りたいって言うんですよ。新しい先生に診てもらうよりも、これまでの先生の方がいいっていうことで---。だから、そういうことなら、一応、今診て頂いている先生に、そのことを話してから、病院を替わってくださいって、お願いしたんですけれど、自分で言うのは気が引けるからっていうことで------」

    「ああ、そういうこと-----。最近、そういう患者さん、よくいるよね。でも、黙って移られても困るしねェ・・・・」

    もう一人の看護師さんも、溜息をつく。そして、

    「でも、その先生を追いかけて、あっちの病院へ移っても、先生の方がそこもまた異動ということになれば、やっぱり、こちらで診て欲しいって、戻って来ることになるんじゃァないの?それなら、あとのことも考えて、一応、今の先生に話しておいた方がいいと思う」

    「-----ですよね」

    二人の看護師さんは、そう言いながら、仕事へと戻って行った。

    この会話を、わたしの隣に腰かけていた年配の女性も聞いていたらしく、

    「だいたい、最近の医者は、コロコロ替わりすぎるんだよ。少しは、ひとっところに腰を落ち着けようって気にならないのかねェ。まったく、来るたびに担当医の顔が替わっていたんじゃ、患者を診ているんじゃなくて、カルテを診察しているだけじゃないのかって思うよ。あたしだって、もう今の先生で、五人目だよ」

    と、独りごとを言うように話してから、わたしに向かって、

    「お姉さんは、何人目?」

    いきなり振ってきたので、わたしは、慌てて、

    「え~~と、外科だけだと、四人目です。でも、四人目の先生は、一番最初の先生ですから・・・・」

    「へ~~、それは、ラッキーだったね。そんな人、珍しいよ」

    そう感心すると、その年配の女性は、ちょっと怒ったような口ぶりで言った。

    「あたしだって、出来れば、一番最初に診てもらった先生を追いかけて行きたかった」

    

    

<今日のおまけ>

    「事業仕訳け」の「仕訳け」だけれど、いつから「仕分け」に統一されたのかな?

    以前は、NHKも、テロップで表示する時は、間違い無く「仕訳け」を使っていたのに、いつの間にか「仕分け」と表示するようになっていた。

    わたしは、個人的には「仕訳け」の方があっていると思うんだけれど、たかが言葉一つ。知られなければこっそり変えてもいいやと、いう、その根性が面白くない。

    セコ過ぎませんかね、NHKさん。face03

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 18)の記事
 買いたい物がない!・・・・・377 (2010-02-07 21:00)
 介護用ベッド削減の是非・・・・・376 (2010-02-07 12:23)
 浮腫(むく)み談義・・・・・375 (2010-02-06 18:02)
 朝青龍がキレた訳・・・・・374 (2010-02-05 20:23)
 田中さんが多すぎる・・・・・373 (2010-02-05 13:57)
 カツ丼は、偉大なり!・・・・・372 (2010-02-04 12:00)

この記事へのコメント
私が美容師だった頃の社長(女性)も乳がんになり、担当医が他の病院へ移る・・・と言ったら追いかけていきましたよ・・・
その社長も今年で10年目で80歳です・・・

凄い!!!と思いましたが、確かに患者の立場からすると不安になるのは当たり前なのでしょう・・・社長・・・独身だったし・・・自由に動けたから羨ましい面もありました~~


っと・・・私のT担当医もドイツへ行っちったたし>-<


でも・・・しっかりアドレス知ってます・・・



だけど、今の所身体には変化が無い為、担当医が代わっても不安はありません^-^
今の所ですが・・・~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年02月03日 09:46
ドイツへ行っちゃったし・・・です・・・

訂正~><

あぁ~恥ずかしぃ~T-T
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年02月03日 09:49
自称 美人女将さまへ>

 担当医を追いかけていける人は羨ましいですよね。遠くの病院でも通えるということですから。
 わたしの場合は、自分一人では3メートルも満足に歩けませんでしたから、とても追いかけて行く訳にはいきませんでした。しかも、その先生、昔はマラソンの選手だったそうで・・・。(爆)
 まだ、自分の身体が本調子でないうちに担当医が替わってしまうのは、患者にとっては不安です。
 女将さんの担当医だったT先生も、きっと女将さんのことを覚えておられると思いますよ。たまに、メールを差し上げて近況報告されてはどうですか?
Posted by ちよみちよみ at 2010年02月03日 12:09
今のS担当医には申し訳ないのですが、何か心配事があれば必ずT先生にメールをしています~~
でもT先生は決まって・・・湯本さんの今の担当医はS先生なのですから、言われた事は間違ってはいませんよ・・・
と、言って下さいます・・・。

近況報告どころか・・・しょっちゅう~メールしてます~~
インパクト強いから覚えてて下さると思います~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年02月03日 21:35
自称 美人女将さまへ>

 それは、驚きです!(@_@;)
 しょっちゅうメールしているんですか。
 そういう患者さんは、かなり珍しいですね。また、T先生も、ドイツからメールを返して下さるなんて、いい先生ですね。実は、わたしの親戚のおばさんも、昨年、T先生に乳がんの手術をして頂いたのですが、「不安でも、前のT先生には話せないし・・・」と、こぼしています。
 それじゃァ、親戚のおばさんも、遠慮せずに、T先生のアドレスを聞いておけばよかったですね。少しは、不安も解消されたかもしれません。
 患者は、皆、最初の担当医のことを一番信頼しているものですよね。自分のことはすべて知っている訳ですから。それこそ、家族でも知らないことを、担当医は知っている訳です。頼りたくなるのは、当然ですね。
 確かに、それでは、女将さんのことは、T先生、忘れるわけにはいきませんね。(笑)
Posted by ちよみちよみ at 2010年02月03日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。