自殺・・・・?それとも・・・・・381

~ 今 日 の 雑 感 ~



自殺・・・・?それとも・・・・



    昨日午後三時頃、中野市草間の市道交差点で、ワゴン車がコンクリートの壁に正面衝突するという事故があり、事故車両内に胸を包丁で刺した男性が倒れているのが発見されました。

    近くの男性の通報により、岳南広域消防本部の救急隊が駆けつけた時は、運転席の男性(58)は、既に心肺停止状態で、搬送先の病院で死亡が確認されたといいます。

    死因は、失血死だったそうです。

    しかし、奇妙なのは、その亡くなり方です。

    男性の左胸には刺し傷がありましたが、ハンドルの支柱に運転席側に向かって木の棒が取り付けられていて、その棒の端に、包丁の柄がくくりつけられ、その刃は、車内に落ちていたというものでした。

    つまり、男性は、ハンドルに包丁をくくりつけ、その刃を自分の左胸にあてがった状態で、ワゴン車を走らせ、コンクリート壁に車を衝突させた衝撃で、自分の胸を突き、自殺を試みたと思われるのです。

    中野署は、事件性は薄いと見ているようですから、おそらくは、自殺だと思われますが、それにしても、何とも不思議な死に方です。

    普通、自動車を使った自殺と言えば、排気ガスとか練炭とかを使用するものだと思いますし、確実に死のうとするなら、もっと別の方法を取るのではないかと思うのです。

    このような方法では、万が一にも刺し所が狂えば、大変なことになります。

    男性は、どうして、このようなある意味不確実ともいえる方法を選んだのでしょうか?とにかく、生きていることが嫌になり、早く楽になりたいと、そればかりを思い詰めた衝動的な自死だったのでしょうか?

    それにしても、58歳は、まだまだ若すぎます。

    日本は、年間三万人もの自殺者を出すという、世界でも類をみない自殺大国だと言われます。わたしの知り合いにも、自殺した人が数名います。

    まだ充分に生きることのできる命を、どうして、あたら無駄にしようとするのでしょうか?その苦衷を誰かに相談することは出来なかったのでしょうか?

    この男性の死が、事実自殺だったとするなら、これほど壮絶な死に方はないと、衝撃を受けたニュースでした。

    ご冥福をお祈り申し上げます。

自殺・・・・?それとも・・・・・381





    

<今日のおまけ>

    今日、志賀高原から降りて来たという観光客に道を訊かれた。

    「何処にお泊りですか?」と、訊ねると、蓮池だという。

    それなら、「雪崩事故の話で持ちきりだったでしょう?」と、言うと、そんな話は聞いていないと、驚いていた。

    「自動車十数台とバス二台を巻き込んだ、もの凄い表層雪崩だったそうですよ。けが人も出たようです。NHKの全国放送でもやっていましたよ」と、言うと、自分たちの耳には、何の情報も入っては来なかったと、唖然とした顔つきだった。

    どうして、観光客に情報が行き渡らなかったのだろう?不思議である。face08

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 19)の記事
 上げ馬は動物虐待?・・・・・398 (2010-02-17 23:15)
 退く勇気・藤森由香選手・・・・・397 (2010-02-17 17:28)
 本当の親切とは・・・・・396 (2010-02-16 23:40)
 人の口に戸は立てられぬ・・・・・395 (2010-02-16 17:37)
 自分のことしか考えられない奴・・・・・394 (2010-02-15 23:57)
 「おもてなし」の極意・・・・・393 (2010-02-15 17:38)

この記事へのコメント
昨日の旦那の友達といい・・・
この中野の方といい・・・

あと30年は生きれるのに・・・


人生一度しかないんだよ!!!
と、言ってあげたい・・・

まだ30代の私から・・・言ってあげたいです。


今日から1泊で東京へ行って参ります^-^
コメント返信は金曜日になってしまいます><
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年02月10日 09:59
自称 美人女将さまへ>

 本当に、自殺をする前に、もう一度踏みとどまってみて欲しいですよね。その一瞬を乗り越えれば、「なんで、あんなこと考えたんだろう?」って、必ず思うはずなんです。飛び降り自殺をする人だって、飛び降りた瞬間に、思うそうです。落ちるなら、やわらかい場所の方へ落ちたいと。だから、反射的に身体を庇うような格好で亡くなっている人が多いと聞きました。
 先日のオリックスの選手もそうですが、今の自分の世界が人生のすべてではないのです。その周りには、もっと大きな世界があることに誰かが気付かせてあげられたら・・・。そう思いますね。

 東京出張ですか。女将業も大変ですね。気を付けて行ってらして下さい。
Posted by ちよみちよみ at 2010年02月10日 12:40
さんまさんの娘さんの「いまる」さんの名前

い 生きているでだけで
ま ま
る るもうけ

生きているだけでまるもうけ

どれだけ前向きな発想なんだろうなぁ
なんて思いながらも変った名前にも
納得している私です。

そんなことを考えてしまう記事ですね。
Posted by り・まんぼー at 2010年02月10日 18:19
り・まんぼーさまへ>

 さんまさんの娘さんの名前は、そういう意味があったんですか。「いまる」って、ユニークな名前だと思っていましたが、由来を知れば、本当に前向きないい名前ですね。
 わたしも、死ぬか生きるかというようなところを経て来たせいもあって、他人と議論するようなことなど、楽しみの一つぐらいに考えているのです。しかし、それが、即敵意のように受けとめるしか出来ない人は、結局、本当の命の大切さとは何なのか、判らない人なのだと思います。
 そういう人の話す言葉に深みがないのは、上っ面ばかりで物事を判断しているにすぎないからなのだと思います。
 もしも、自分が壁にぶつかり、自殺などを考えるような窮地に追い詰められた時は、どのような人間に相談したらいいのか、その選択は、間違えたくないですよね。
Posted by ちよみちよみ at 2010年02月10日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。