一日三食の訳・・・・・435

~ 今 日 の 雑 感 ~


一日三食の訳



    先日テレビを観ていたら、どうして食事は一日三食食べることが当たり前なのか?----と、いう話をしていた。

    ところが、これは別段当たり前ということではなく、もともと人々の一日の食事の回数は、二食が普通だったというのである。

    もちろん、一日の食事が二食よりも三食の方が、栄養バランス的にも身体にいいだろうし、お腹が空くのを我慢ぜずに済むので、仕事や学業の効率もよくなるというものである。

    しかし、本来の理由は、そのような医学的なものではないそうで、実は、かの発明王トーマス・エジソンが、その仕掛け人だったというのである。

    エジソンは、自分の会社で電力供給のための施設を造ったが、この電気が全く売れない。では、人々に電気を買ってもらうためにはどうしたらいいかと考え、彼は、トースターを発明したのである。

    そして、こう宣伝をした。

    「このトースターを使えば、パンを焼くのがとても簡単になります。忙しい朝でも、簡単に食事が作れますから、皆さん、朝からパンを食べませんか?」

    これにより、人々は、トースターを買って朝食を食べるようになり、電気の使用量も大幅にアップしたというのである。

    かくして、一日の食事の回数も、二食から三食になったというのである。これが事実かどうかは、わたしにもよく判らないが、もしも事実ならば、世界中の人々の習慣は、エジソンによって決定されたといえるのである。

    このように、今では、当たり前のことだと思っているわたしたちの習慣の中には、特定の人々による商業戦略がかかわっている場合が意外に多いものなのである。

    クリスマス・ケーキやバレンタイン・チョコレートも菓子メーカーの商業戦略から生まれたものだといわれるし、最近、流行り始めた恵方巻きにしても、大阪のとあるお寿司屋さんが、冬場に売れ行きが下がる巻き寿司を如何に客に買ってもらおうかと、考えた末に、思いついたアイデアだということである。

    こう考えると、わたしたちの生活習慣は、知らず知らずの間に、商売人たちの巧みな策略によって形作られているのかもしれないのである。face02

一日三食の訳・・・・・435

    

<今日のおまけ>

    県立須坂病院へ行くと、診察を終えて出てくる患者さんのために、既に待機のタクシーが停まっているという。

    つまり、患者さんや家族の人たちは、いちいちタクシー会社に連絡をしてタクシーを呼ぶ必要がないのだ。これは、実に便利なことだと、ある患者さんは話していた。

    ホテル並みの設備とサービスが提供される病院だと、いう評判も、あながち過大評価ではないらしい。


    そして、県立病院は、この四月から独立行政法人になる。つまり、スタッフも公務員ではなくなるわけで・・・・。ますます、経営手腕が試されることになるのだろう。school



    星野真澄投手、ジャイアンツの支配下登録選手になりましたね~。中野市のキノコ屋さんから巨人の星へ!

    一軍での活躍も夢ではなくなりました。すごいぞ、星野くん!

    島田コーチの特訓を受け、湯本旅館さんで、自称 美人女将さんのお母さまにご飯をたくさん食べさせられた成果が出ました。
icon22

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 21)の記事
 取調室に机は置くな!・・・・・438 (2010-03-19 19:46)
 成人は、18歳から?・・・・・437 (2010-03-19 11:52)
 自分の評価を高める方法・・・・・436 (2010-03-18 21:07)
 ポジティブ思考とネガティブ思考・・・・・434 (2010-03-17 12:24)
 あごの骨が薄い!!・・・・・433 (2010-03-16 21:52)
 あばたもえくぼの理由・・・・・432 (2010-03-16 10:21)

この記事へのコメント
いえいえ、ご飯と言っても夜食みたいなものなので、身体に良かったのか???


もっと写真を撮っておけば良かった・・・と
今頃になって後悔しています~~

頑張ってもらいたいです・・・


ちなみに私は竜太郎(君)が好きかも~>< めんくいだ!!!
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年03月19日 09:41
自称 美人女将さまへ>

 星野選手は、グランセローズへ来る前、ドラフトへかかる寸前に「気胸」になってしまい、チャンスを棒に振ってしまったのだそうですね。
 「気胸」---おそらく、自然気胸だと思うのですが、これは、よく痩せている人がなりやすい病気のようです。肺から空気が漏れてしまい、かなり苦しいようです。

 そんな訳で、セローズに来てからは、とにかくご飯を食べて身体を丈夫に作りかえることを頑張ったようです。ですから、女将さんのお母さまも、一役買っていらした訳ですね。
 どんなにいい球を投げていても、健康でなければ意味がありませんから・・・。

 ぜひとも、星野選手には一軍で思い切り活躍して頂きたいものです。自分の原点は、中野市のキノコ農家の時給800円だと、思えば、怖いものなどありませんから。

 ところで、竜太郎選手、身体は大きくありませんが、確かに格好いいですよね。
 それに、島田コーチのハンサムぶりは、モデル級です。やっぱり、元NPBは、違いますね~。❤
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月19日 12:04
残念ながら・・・島田コーチはうちへはまだ・・・><
ほんまもんはお目にかかっていません><

その昔ヤクルトが大好きだった私・・・
既に過去形・・・~~


今年はお客様の息子さんが入団した広島カープを応援するつもりです・・・~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年03月19日 17:44
自称 美人女将さまへ>

 女将さんは、昔ヤクルトファンだったんですか。
 わたしの島田コーチのイメージは、やはり日ハムの頃ですね。芝草宇宙選手とSSコンビで有名でした。
 島田コーチは、わたしが組費を集めにご近所を回っていた時にお見かけしました。
 長身がさっそうと歩いてきた時は、一瞬、俳優さんかと思いましたが、島田さんだと判り、思わず「こんにちは」と、お辞儀をしますと、島田さんも、ニッコリほほ笑んで、「こんにちは」と、会釈をして下さいました。
 
 昨年は、コーチとして監督と選手の間で大変だったそうですが、今年は、憂いなく試合に専念して頂きたいですね。
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月19日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。