成人は、18歳から?・・・・・437

~ 今 日 の 雑 感 ~



成人は、18歳から?



    日本人の成人を、18歳以上に引き下げるべきか否かの議論が、徐々に高まってきているようである。

    インターネットでのアンケート調査では、男性は、賛成が多く、女性は反対が多かったという統計が出たそうである。

    その理由としては、男性は、「早く大人としての自覚が生まれるのでよい」という意見なのだそうだが、女性は、「そんなに未熟な大人を大勢世の中に出してしまってどうする気だ?」と、いう意見が多数であったらしい。成人は、18歳から?・・・・・437

    確かに、二十歳から成人という今の決まりは、大学生の中に子供と大人が共存するというような関係となっているため、何とも中途半端ではある。

    同級生同士が、大人と子供に分けられるという不自然さを解消するためには、18歳からを成人とする方法もよいのかもしれない。

    しかし、飲酒や喫煙の問題はどうするのだろうか?18歳から解禁とするには、医学的な問題も絡んで、いささか無理があるようにも思う。

    それとも国は、そういう飲酒や喫煙その他諸々の事柄を考えた上で、成人年齢を引き下げれば、国民年金加入者を増やしたり、税金を支払う人口が増えるなどのメリットを目的としているのだろうか?

    まあ、18歳からを大人としようが、今まで通り20歳からを大人としようが、若者たちの自覚に大差があるとも思えないが、大人として犯罪に手を染める者たちが増えることは判り切っている。

    彼らには、もはや、少年法は適応されないのだから、必然的に刑務所の数も増やさなくてはならなくなるだろう。また、国民の税金が無駄に使われて行く訳だ。

    そんなことをしなくても、犯罪の低年齢化対策のためには、少年犯罪の罰則をより厳しいものにすればよいのではないかと思うのだが、それには、反発もあるのだろう。

    成人年齢を下げることで、選挙などへの関心を高められるというメリットももちろんあるだろうが、わたしが疑問に思うのは、そもそも、どうしてこのアンケート調査がインターネットで行なわれたのかということである。

    インターネットを日常的に使っている世代は、ある程度限られてくるのではないだろうか?

    特に、田舎はそうである。

    わたしの身の周りを見ただけでも、特に高齢者に関しては、おそらく、携帯電話やパソコンなどでインターネットを活用している人たちなど、10人に1人いればいい方である。

    では、インターネットを使わない人の意見など訊かなくてもいいというのであろうか?

    この意見の収集も、まずはそこからやり直さねば、本当の統計結果など判らないのではないかと思うのである。

<今日のおまけ>

    久しぶりに少しばかり長距離を歩いてみた。

    下りは、どんどん歩けてしまうので、気が付いたらかなり遠くまで来てしまっていた。成人は、18歳から?・・・・・437

    が、大変なのはそれからである。我が家へ戻るためには、今度は、なだらかだが、一応坂道を上って帰らなくてはならない。

    しかし、その大変な道すがら、別のコースをとったために、これまで見たことがないような景色も目にすることが出来た。

    家の近場にも、こんな風景があったのかと、新しい発見が出来て楽しかった。

    
    ***   写真は、そんな風景の一枚。 

    

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 21)の記事
 取調室に机は置くな!・・・・・438 (2010-03-19 19:46)
 自分の評価を高める方法・・・・・436 (2010-03-18 21:07)
 一日三食の訳・・・・・435 (2010-03-18 11:37)
 ポジティブ思考とネガティブ思考・・・・・434 (2010-03-17 12:24)
 あごの骨が薄い!!・・・・・433 (2010-03-16 21:52)
 あばたもえくぼの理由・・・・・432 (2010-03-16 10:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。