言葉の裏を読め!・・・・・425

~ 今 日 の 雑 感 ~


言葉の裏を読め!



    他人の話し方を聞いていると、ことあるごとに、「自分は、バカな人間だから・・・・」とか、「仕事もできないし・・・・」というのが口癖の人っていますよね。

    でもこれって、本当に、その人が自分のことをそう思ってい言っている訳ではないようです。

    言葉の裏を読め!・・・・・425むしろ、こういう話し方をする人の方が、自分に自信がある人なのだそうです。自分は、出来る人間だ。きみよりも上等な人間なんだよ-----と、いう、気持ちがあるからこそ、口から出せる言葉なのだと言います。

    自分を、本当にバカだと思っている人は、自分ことをバカだなどとは言いません。

    男性に、よく、こういう口癖の人っていますよね。つまり、「自分には能力がない」と、相手に思わせることで、相手の安心感を得ようという作戦が、無意識のうちに口から出るという訳なのです。

    思い出してみてください。

    あなたがまだ中学生や高校生の頃、期末試験の前になると、決まって、「ぜんぜん勉強していないや。どうしよう・・・・。今日は徹夜だな」とか、試験のあとで、「ダメダメ、さっぱり判らなかったよ~」なんて、こちらが訊きもしないのに自分から話し出す同級生はいませんでしたか?

    そういう同級生は、言葉とは裏腹に、案外、成績が良かったはずです。つまり、こういう弱音をあえて吐くことで、周りの同級生を安心させようと、牽制球を投げていた訳ですね。

    これは、女性同士の会話でも良く使われる手です。「わたしって、ブスだし、才能もないから、何をやってもうまくいかないんだよね」とか、「わたしに、そんなこと出来る訳ないでしょ」なんて、言っている女性に限って、その言葉の裏では、

    「わたしって、あなたたちよりも出来がいい女なのよ。顔だってまあまあ美人だし、才能がない?冗談でしょ?今度、あなたたちがあっと驚くようなものをお見せするから、せいぜい、羨ましがりなさいな」

    と、言っているも同然なのです。

    ですから、この言葉をうのみにして、安心していると、気が付いたら彼氏を盗られていたとか、仲間を出し抜くような仕事をされていたなどということも、多々ある訳です。

    表向きは弱々しく取りつくろっていても、その裏では、かなりしたたかに計画を練っている-----そんな女性が、わたしの周りにもいます。でも、実は、そういう女性ほど、心の中は、周囲への嫉妬心でいっぱいということも、ままあるんですけれどね。

    では、何か問題が起きると、即行、謝ってしまうという人は、どうなんでしょうか?本当に、気の弱い人間なのでしょうか?

    いえいえ、そういう人ほど、実は、他人の言葉を聞かない意固地な性格なのです。要するに、「申し訳ありません!」と、頭を下げながら、「うるせェんだよ、バ~カ!いちいち、そんなことやっていられるか!」と、決して、自分の非を認めようとはしないのです。

    よく口癖のように人々の幸せを祈るようなことを言う人がいますが、こういう人こそ、いざ自分が非難された時は、相手の不幸を平然と望む人なのです。

    では、真に傷つきやすく、心やさしい人とはどういう人なのでしょうか?

    それも、たいていは、言葉で見抜くことが出来るそうです。

    でも、その話は、また次の機会に書きたいと思います。

<今日のおまけ>

    今日は、雨-----。

    雨の日は、頭が重い・・・・。目がかすむ・・・・。テンション下がり気味・・・・。face03

    仕方がないのだ。甲状腺機能が落ちているために、ホルモンの数値が低く、うつ傾向になりやすい。

    体内のビタミンD を活性化させるためにも、もっと、光を!!icon01

同じカテゴリー(ちょっと、一服・・・・・ 21)の記事
 取調室に机は置くな!・・・・・438 (2010-03-19 19:46)
 成人は、18歳から?・・・・・437 (2010-03-19 11:52)
 自分の評価を高める方法・・・・・436 (2010-03-18 21:07)
 一日三食の訳・・・・・435 (2010-03-18 11:37)
 ポジティブ思考とネガティブ思考・・・・・434 (2010-03-17 12:24)
 あごの骨が薄い!!・・・・・433 (2010-03-16 21:52)

この記事へのコメント
こんにちは
中学校の時のテスト3日ぐらいまえになると
「ぜんぜんやってない 昨日やろうとおもったけど
早く寝ちゃった~」「私も私も」という友達は
ちゃかりいい点数でした。
私は鵜呑みにしてそうかみんなやってないんだとおもって本気にしていたらいつの間にかどんどんまずい順位になって進路はというと、評判のよくないところにしかいけないはめになりました。自分がいけないんですけどね。
勉強をやりなおすならその頃かもしれないです。


急にさむくなって雪でも降りそうな空模様ですね。
よくない風邪も流行っていますよ。
体内のビタミンDって光が重要なんですか
しいたけみたいですね。。。。知らなかった。
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2010年03月06日 18:24
あ・・・すみません。
干ししいたけに光はいらなかったですね。
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2010年03月06日 18:25
あの~・・・
本当に何もやっていなかった人間がここにいます!!!

ここに・・・ここに・・・
私です・・・><

才能ない、アホだし・・・
取り得も無い・・・

もっと勉強しておけば・・・と反省しても始まらなぃ~>< ><

ちよみ様が羨ましいです!!!
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年03月06日 20:43
り・まんぼーさまへ>

 自分は出来ないという振りをして、相手を油断させようという策略家は、クラスメートに必ず何人かはいましたよね。
 そして、そういう人ほど、成績に敏感なんですよね。わたしもどちらかといえば、人の言葉を信じる方でしたから、それが相手の作戦だと判るまでは、バカ正直に鵜呑みにしていました。(笑)
 
 シイタケやキノコ類は、日光に当てるとビタミンDが増えるそうですよね。干しシイタケは、そのDが豊富で、カルシウムと一緒に食べると、骨が丈夫になると言われていますね。わたしは、家の中にばかりいて、冬場は特に日光に当たらないことが多いので、これからの季節は、出来るだけ外の光を浴びたいと思います。
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月06日 20:54
自称 美人女将さまへ>

 またまた、ご謙遜を----。
 ブログを読んでも判りますが、女将さんの文章力もなかなかのものですよ。
 さりげなさがうまい人は、真に頭のいい人なのだと言います。
 女将という職業は、まさに、このさりげなさのプロフェッショナルといえるでしょうね。
 
 わたしのは、単なる知ったかぶりです。(笑)
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月06日 21:05
知ったかぶりなんて、とんでもないない!!!


私には雲の上の方です!!!

難しい言葉や、四文字熟語・・・ことわざ等を使いたいのですが・・・勉強が嫌いだったが為に全然思い出せないんです・・・><

アホ丸出しって・・・私の事を言うんだと思ってます~~


私から見て、かっこいいですもの!!!
出来る女!!!ですよ、正しく!!!


すごくよいしょ・・・してるかなぁ~????
いえいえ、全て本音です~~
Posted by 自称 美人女将自称 美人女将 at 2010年03月07日 09:30
自称 美人女将さまへ>

 かなりのよいしょですね~。(笑)
 でも、おほめ頂いて恐縮です。

 ところで、今、ちょっと書きたいものが出てきましたので、今後しばらく更新が不定期になると思いますが、よろしくお願いいたします。
 でも、パソコンは毎日開けますから、何かありましたら、わたしの方からもご連絡差し上げます。<(_ _)>
Posted by ちよみちよみ at 2010年03月07日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。