ホテル・旅館の夢・・・・・603
2010年06月14日
~ 今 日 の 雑 感 ~
ホテル・旅館の夢
小惑星探査機『はやぶさ』が、「イトカワ」で砂を採取した可能性のあるカプセルを放出、大気圏突入で消滅しました。
まるで、親鳥が卵を産んで消えたかのような最後です。
本当は、2007年に地球帰還の予定だったのが、約3年も遅れたことになります。しかし、彼女は、しっかりとミッションを果たしました。ちょっと、感動ですね。

わたしは、時々、ホテルや旅館などの自宅ではないところへ泊る夢を見ます。
それほど、頻繁に旅行をした訳でもないのですが、よほど別の場所に泊るということにインパクトを覚えているようです。
実は、つい先日もホテルに関する不思議なシチュエーションの夢を見ました。
わたしは、友人と二人で山の温泉宿に来ています。
その友人というのが、何と女性タレントさんなのです。ところが、宿泊したホテルがひどく古くて、泊った部屋も引き戸のドアは傷だらけ、部屋の真ん中には炬燵もあるのですがその炬燵板もひしゃげている有り様で、とにかく室内も狭いうえに、棚の上には何体ものひな人形らしきものが飾られているという、とんでもなく貧相な夢なのです。
そして、わたしは、「こんな部屋しかないなんて、おかしいよね。絶対にもっといい部屋が空いているはずなんだよ」と、愚痴をこぼし、タレント女史は、「しょうがないじゃん。ここでも泊まれるだけいいよ。でも、あたし、何だか風邪ひいちゃったみたいだ。ゾクゾクする・・・・」と、言って、部屋の隅に積まれている座布団に身体をもたれかからせるのです。
ホント、おかしな夢ですよね。
わたしの夢の中には、基本、美人はあまり登場しません。どちらかというと、親しみやすい親近感ある顔の人がよく現われるようです。(でも、美男子は、それなりに登場します)(*^_^*)
この夢をわたしなりに分析してみますと、みすぼらしいホテルや旅館に泊まる夢は、休養のチャンスを逃しているという意味で、もしかしたら、誰かに傷つけられるかもしれないという暗示だそうです。
確かに、この後、ちょっと凹むことがありました。
貧弱なテーブルや壊れたテーブルの夢は、計画がうまく運びにくくなるかもしれないという意味もあり、経済的ピンチの暗示でもあります。
確かに、一瞬、ヤバそうな感じにもなりましたが、もともと経済的にはピンチですから、仕方がありませんね。
そして、有名人は、いつもテレビなどで観ているので、夢の中でも想像しやすいのだそうです。そして、彼女が風邪をひいたということは、病気の夢という観点からして、現実からの逃避を意味するのだそうです。
また、たくさんの人形は、孤独感の表われとも・・・・。
こう考えると、わたしの夢は、いつも不安感で満ちているということになりそうですね。
まあ、さもありなんです。
ただ、ホテルや旅館の夢を見た場合は、おしなべて、その人に休養が必要だということを示しているようです。
でも、わたしの場合はいつも休養のような日々のはずなのですが、やはり、身体がまだ本調子でないので、何かをやる時、普通の人の何倍も疲れてしまうからなのかもしれませんね。
<今日のおまけ>
わたしの一日は、実に平凡である。
何処かへ遠出をする訳でもなく、ほとんどの時間を家の中で過ごしている。
にもかかわらず、こうしていつもブログを更新しているのだから、奇妙と言えば奇妙である。
自分で自分を褒めてあげたい!!
宝石の話の続き。
翡翠(ひすい)は、成功と繁栄の象徴。努力が報われる証し。
真珠は、女性の象徴。健康や豊かさ、富を意味します。
水晶は、魂、精神、インスピレーション、霊感などを表わし、異次元のメッセージを伝えることもあるでしょう。
わたしの一日は、実に平凡である。
何処かへ遠出をする訳でもなく、ほとんどの時間を家の中で過ごしている。
にもかかわらず、こうしていつもブログを更新しているのだから、奇妙と言えば奇妙である。
自分で自分を褒めてあげたい!!

宝石の話の続き。
翡翠(ひすい)は、成功と繁栄の象徴。努力が報われる証し。
真珠は、女性の象徴。健康や豊かさ、富を意味します。
水晶は、魂、精神、インスピレーション、霊感などを表わし、異次元のメッセージを伝えることもあるでしょう。
ど~でもいい話・・・・・618
泣けないわけ 2・・・・・617
泣けないわけ・・・・・616
八十歳だって歩けるようになる!・・・・・615
安かろう、良かろう・・・・・614
手は口ほどに物を言う・・・・・613
泣けないわけ 2・・・・・617
泣けないわけ・・・・・616
八十歳だって歩けるようになる!・・・・・615
安かろう、良かろう・・・・・614
手は口ほどに物を言う・・・・・613
Posted by ちよみ at 10:31│Comments(0)
│ちょっと、一服・・・・・ 30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。