呆れた観光客

呆れた観光客face06




    時々、「何が言いたいの、あなた?」と、思う人がいる。

    おそらく、自分も頭の中が整理できていないのかもしれないが、それでも口に出さねば気が済まないようだ。

    今日、我が家に一人の女性旅行者が飛び込んで来るなり、

    「向こうの共同浴場だけれど、どうして、地元の人しか入れないの?」

    と、早口でまくしたてる。

    「どうしてって言われても、そういう決まりですから・・・」呆れた観光客

    こちらが答えると、その女性は実に不満そうに、

    「外の汲み湯のところからは、お湯があふれているじゃない。もったいないと思わない?」

    と、言うので、こちらもどう返事をしていいか判らず、

    「もったいないと言われても、温泉なんてそういうものでしょう」

    「あんな風に無暗にあふれさせているなら、誰が入ってもいいじゃない」

    女性は、理屈にもならない不思議なことを言いだした。

    だったら、その外の汲み湯のところで足でも洗えば----と、こちらも言いたくなる。

    共同浴場を地元住民のみの利用としているのは、何も温泉の湯量が関係しているわけではない。浴場の広さや維持管理、犯罪防止など、もろもろの理由があってそういうことになっているのである。

    そんな訳で、どうしてもその共同浴場へ入りたそうなその女性には、各旅館にも日帰りの入浴サービスがあるはずだと教えてあげた。

    ところが、女性は、無料でお風呂へ入りたいそうで、外湯の鍵を貸して欲しいと言い出したのだが、それはきっぱりと断った。

    こういうことをいい加減にすると、他の観光客にも示しがつかない。

    女性は、何とも不満げな表情で帰って行ったが、その後、わたしが共同浴場へ行ったところ、何と、その女性が浴場から出て来たのだ。

    女性は、わたしの顔を見るや仰天し、慌てて服を着て脱衣所から外へ飛び出して行った。

    おそらく、地元の誰かから鍵を借りたに違いない。

    本当に、呆れた話である。face03

    

    

<今日のおまけ>

    夕方のニュースで、街の人に「あなたの今年一年を漢字一文字で書くとしたら何ですか?」と、訊ねていた。

    「大震災もあり、これからの日本は前向きに進まなければならないので、『進』です」という人もいれば、「仕事で新しい人たちとの出会いもあり、『新』ですね」と、いう人もいた。

    じゃァ、わたしの場合は何だろう?

    今年も一年、何かと病院のお世話になりっぱなしだったことから、たぶん『医』だな。

    あなたの今年一年を漢字一文字に表わしたら、何ですか?

同じカテゴリー(ちょっと、一息 11)の記事
 雪の夢を見た時は・・・ (2011-12-16 18:11)
 我が子がイジメに遭ったら・・・ (2011-12-15 21:28)
 自殺防止に、理容師が一役 (2011-12-14 17:19)
 血圧計が壊れた (2011-12-13 21:49)
 小、中学生のための剣道 昇級、昇段試験のコツ (2011-12-12 21:13)
 昨日の記事の続き (2011-12-12 16:57)

この記事へのコメント
こんばんは。

そこまでして無料の風呂に入りたいものですかね。
驚きです。
もう執念だけなんですね(笑)

確かに、観光客も大勢訪れれば、いろんな人がいますから、そういう人も出てくるんでしょうね。

他の人とは違った体験をしようとする気持ちは、判らなくはないですが、そこまでしてはアウトだと思います。


今年の一文字ですか?

うーんなんだろう。

強いて言えば、今年は良く歩きましたから「歩」でしょうか。

まあ、これには、一歩,一歩、歩んでいこう、という気持ちも含まれています。
Posted by こみさん at 2011年12月07日 20:36
こみさまへ>

 こんばんは。

 今は、何でも「無料」でないと面白くない人が多いですね。観光客の中にも、そういう人は良くいます。
 この女性など正にそうした旅行者ですね。おっしゃるように、執念すら感じました。(>_<)

 最近の旅行者の中には、名物の試食品ばかりを食べ歩くという達人もいるそうで、如何にお金を使わずに旅をするかが、目的となっているように感じます。ブログででも発信するつもりなのでしょうか?
 郷に入っては郷に従えという言葉もあるように、不特定多数の人が集まる観光地といえども、そこのルールは守ってもらいたいものです。

 こみさんの今年の一字は「歩」ですか。
 良い漢字ですね。
 夜のウォーキングも始められましたし、一日一日を一歩一歩しっかりと歩んで行こうという気持ちも表われた、とても良い字だと思います。♫
 
Posted by ちよみちよみ at 2011年12月07日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。