自殺防止に、理容師が一役
2011年12月14日
自殺防止に、理容師が一役

長野市の理容師らで作る県理容生活衛生同業組合長野支部が、自殺予防のための講習会を「もんぜんぷら座」で開催したという新聞記事を読んだ。
理容師は、お客さんと一対一で会話をする機会が多い職業のため、お客さんの悩みや愚痴の聞き役になることも多いという。
そうしたことで、理容院が少しでもお客さんの心のはけ口となり、自殺願望を抑止する役割を担うことが出来るはずだという意図で、初めて企画された講習会だという。
確かに、年末には、毎年自殺者が増えるという統計もあり、精神科のある病院が悩みや寂しさから自殺願望を懐く人たちの主な駆け込み寺になることもしばしばだそうだ。
しかし、こうした自殺問題については、精神科医だけが取り組めばいいことではなく、自殺願望予備軍といわれるような、まだ救えるところにいる身近な人たちの悩みを気軽に聞いてくれる存在が、実はとても重要なのだという。
自殺を考え始めた人は、必ず、周囲の人たちにそのサインを出しているともいわれるが、ほとんどの人たちは、日々の生活の忙しさに追われて、それを見逃しているのだそうだ。
サインは、「ねえ、ちょっと、話を聞いてくれない?」などという簡単なものが大半で、こと改まって相談を持ちかけるという場合の方が珍しいともいわれる。
それには、世間話の延長で話を聞くことができる理容師や美容師といった職業が、もっともそうしたサインを汲みとりやすいのだろう。
これからは、理容師や美容師の人たちも、お客さんの悩み相談係として傾聴の勉強をする必要があるのかもしれない。
<今日のおまけ>
質問です。
もしも、共同浴場で、「わたし、タオル忘れて来ちゃったんだけれど、あなたの貸してくれない?」と、あまり親しくない人に頼まれたら、あなたならどうしますか?
別に、心理テストということではありません。
昨日、実際に共同浴場で、そうした女性に会いました。
わたしと、その女性と、もう一人の近所の女性の三人が入っていたんですが、タオルを忘れて来たという女性は、あまり入浴のマナーが良くない人なので、わたしが一度注意したことのある人です。
そんなわけで、わたしにタオルを貸して欲しいとは言わなかったのですが、もう一人の女性の方にしつこく頼んでいました。
しかし、その頼まれている女性も近所では評判の潔癖人間ですから、出来れば貸したくないという気持ちがありありで、最後まで「貸してあげる」とは、言いませんでした。
結局、根負けした格好で、その女性は、「いいわ、わたしが使った後であんたにやるから、返してくれなくてもいいよ」と、言い、タオルをくれてやることになったみたいです。
やっぱり、他人が体を洗ったタオルを返されても、あまり気持ちの良いものではないですよね。
質問です。
もしも、共同浴場で、「わたし、タオル忘れて来ちゃったんだけれど、あなたの貸してくれない?」と、あまり親しくない人に頼まれたら、あなたならどうしますか?
別に、心理テストということではありません。
昨日、実際に共同浴場で、そうした女性に会いました。
わたしと、その女性と、もう一人の近所の女性の三人が入っていたんですが、タオルを忘れて来たという女性は、あまり入浴のマナーが良くない人なので、わたしが一度注意したことのある人です。
そんなわけで、わたしにタオルを貸して欲しいとは言わなかったのですが、もう一人の女性の方にしつこく頼んでいました。
しかし、その頼まれている女性も近所では評判の潔癖人間ですから、出来れば貸したくないという気持ちがありありで、最後まで「貸してあげる」とは、言いませんでした。
結局、根負けした格好で、その女性は、「いいわ、わたしが使った後であんたにやるから、返してくれなくてもいいよ」と、言い、タオルをくれてやることになったみたいです。
やっぱり、他人が体を洗ったタオルを返されても、あまり気持ちの良いものではないですよね。

Posted by ちよみ at 17:19│Comments(5)
│ちょっと、一息 11
この記事へのコメント
こんばんは。
理容師さんが、悩みを聞くというのは、とても良い事だと思います。
理容店とうのは、昔からお客さんの話を聞いてくれる所でしたから。
それに近所のいろんな情報も知っていますから、悩みを打ち明ければ、きっと良い助言をしてくれると思います。
ただ、長年の付き合いがあり、信頼できる方の方が良いのではないでしょうか。
タオルの貸し借りは、あまり気持ちの良いものではありませんね。
やはり、自分が使った後、それでも良ければ貸して
やる、という事になるでしょうね。
それ以前に風呂に入りに行くのにタオルを忘れてくる、という事の方が問題があるでしょうね(笑)
理容師さんが、悩みを聞くというのは、とても良い事だと思います。
理容店とうのは、昔からお客さんの話を聞いてくれる所でしたから。
それに近所のいろんな情報も知っていますから、悩みを打ち明ければ、きっと良い助言をしてくれると思います。
ただ、長年の付き合いがあり、信頼できる方の方が良いのではないでしょうか。
タオルの貸し借りは、あまり気持ちの良いものではありませんね。
やはり、自分が使った後、それでも良ければ貸して
やる、という事になるでしょうね。
それ以前に風呂に入りに行くのにタオルを忘れてくる、という事の方が問題があるでしょうね(笑)
Posted by こみさん at 2011年12月14日 19:29
こみさまへ>
こんばんは。
そうですね。
昔から理容店は、お客さんたちと話をするのもサービスのうちでしたよね。
色々な話を聞き、情報も入るので、お客さんの相談役としても適任なのだと思います。
でも、おっしゃるように、信頼のおける理容師さんや美容師さんでないと、個人的な悩みごとを打ち明けるのは怖い面もありますね。
口が軽い人や無神経な人だと、逆効果になり兼ねません。
こうした自殺防止の一役を買う場合は、それなりに責任も大きくなるということですね。
そうなんですよね。
タオルの貸し借りは、シャンプーなどと違って、あまり気持ちの良いものではないですね。
確かに、温泉に入り来るのにタオルを忘れて来るというのもどうかと思います。
もしも、自分一人だったり、誰もタオルを貸してくれなかった時は、どうやって身体を洗ったり、湯上りに身体を拭くつもりだったのか?---と、不思議です。(~_~;)
こんばんは。
そうですね。
昔から理容店は、お客さんたちと話をするのもサービスのうちでしたよね。
色々な話を聞き、情報も入るので、お客さんの相談役としても適任なのだと思います。
でも、おっしゃるように、信頼のおける理容師さんや美容師さんでないと、個人的な悩みごとを打ち明けるのは怖い面もありますね。
口が軽い人や無神経な人だと、逆効果になり兼ねません。
こうした自殺防止の一役を買う場合は、それなりに責任も大きくなるということですね。
そうなんですよね。
タオルの貸し借りは、シャンプーなどと違って、あまり気持ちの良いものではないですね。
確かに、温泉に入り来るのにタオルを忘れて来るというのもどうかと思います。
もしも、自分一人だったり、誰もタオルを貸してくれなかった時は、どうやって身体を洗ったり、湯上りに身体を拭くつもりだったのか?---と、不思議です。(~_~;)
Posted by ちよみ
at 2011年12月14日 21:26

追伸
因みに、この女性、バスタオルも持ってきていませんでした。(>_<)
因みに、この女性、バスタオルも持ってきていませんでした。(>_<)
Posted by ちよみ
at 2011年12月14日 22:08

理容店の人はトーク上手いですね、今さっき利用して来ました。
それにしても理容店は眠くなります。
それにしても風呂の女性は不思議ですな、最初から借りるつもりだったのでしょうか。
それにしても理容店は眠くなります。
それにしても風呂の女性は不思議ですな、最初から借りるつもりだったのでしょうか。
Posted by DT33
at 2011年12月15日 13:10

DT33さまへ>
こんばんは。
そうですか。
理容店へ行って来られたばかりなんですね。
確かに、理容師さんは、話し上手、聞き上手ですね。
お客さんが話しやすい雰囲気を作るのが実に巧みです。
それと、お客さんが何に興味を持っているのか、即座に判断して、会話を合わせてくれますし、おそらく日々の情報についても新聞などで常に勉強されているのではないかと思います。
お風呂の女性ですが、おっしゃるように、始めからタオルを借りるつもりで入ってきたのではないかと思ってしまいました。
この女性の行動は、いつも想定外のものなので、わたしも呆れています。
こんばんは。
そうですか。
理容店へ行って来られたばかりなんですね。
確かに、理容師さんは、話し上手、聞き上手ですね。
お客さんが話しやすい雰囲気を作るのが実に巧みです。
それと、お客さんが何に興味を持っているのか、即座に判断して、会話を合わせてくれますし、おそらく日々の情報についても新聞などで常に勉強されているのではないかと思います。
お風呂の女性ですが、おっしゃるように、始めからタオルを借りるつもりで入ってきたのではないかと思ってしまいました。
この女性の行動は、いつも想定外のものなので、わたしも呆れています。
Posted by ちよみ
at 2011年12月15日 18:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。