体型から性格が判る
2011年12月08日
体型から性格が判る

体型と性格は、あまり関係ないと考えがちですが、やはり、ある程度の性格は体型で判断できるのだそうです。
★ 丸くてぽっちゃり型の人は、社交性もあり明るく楽しいタイプの人が多いですね。
また、こういう人は、親切で、積極的な温かみのある性格だともいわれます。
しかし、感情の起伏が大きくて、ものすごく喜んだかと思うと、突然、ささいなことで怒り出したりもします。
大したことでもないのにいきなり泣き出したり、落ち込んだりするなど、予測不能な感情の変化を見せるのも、こうした体型の人の特徴だそうです。
では、こういう体型の人との話は、どうやって進めればいいのでしょうか?
それは、話をする時、最初からテーマを一つに絞って、短時間で結論を出すような会話をすることです。
同じ話題に時間を取られたり、いくつもの話題を一気に持ち出すと、情緒的にややムラがあるため、途中で飽きてしまうこともしばしばです。
★ 次に、痩せ型の人ですが、基本的には生真面目で神経質タイプの人が多いようです。
自分の殻に閉じこもりがちで、社交性はあまりありません。
ちょっとした相手の言葉にも敏感に反応してしまうデリケートな面があるため、何かを決断するまでに、かなりの時間がかかることも・・・。
とはいえ、逆に相手の気持ちには無頓着で、「空気が読めない人」と、思われることがあるのも、このタイプだそうです。
こういう人と付き合う際は、ぽっちゃり型の人とは逆に焦りは禁物。時間をかけながらゆっくりとお互いの理解を深めて行くのが最良の手段だそうです。
★ では、筋肉質で骨太のスポーツマンタイプの体型の人は、どんな性格なのでしょうか?
そういう人は、几帳面でルールを重んじる集中力に富んだ人だといえるようです。
体力にも恵まれているため、一つのことを長時間続けても平気な規律人間だといえそうです。
礼儀正しく、正義感も旺盛。実に、頼りがいのある人なのですが、なかなか頑固な一面も持ち合わせていて、一度決めたことを簡単には翻さない堅物だと思われることが少なくないようです。
ですから、こういうタイプの人と親しくなるためには、とにかく時間を守ること。そして、本当に親しくなるまでは、敬語を崩さないことだそうです。
しかし、いったん気心が知れてしまうと、呼び捨てでも許してくれる気さくさをみせるのもこの体型の人です。
<今日のおまけ>
『"DOCTORS"~最強の名医~』
やっぱり、もう一回拡大版がありましたね~。
来週が最終回SPみたい。
でも、その後番組もまた、医療サスペンスらしいし・・・。
まあ、これはたぶんあまり観ないと思うけれど・・・。
でも、どうして、こんなに早く打ち切るのかな?
視聴率、悪かったんでしょうか?
高嶋さんの演技、面白いんだけれど----。
ただ、主人公の相良医師自身が病気になるなんて、これまた、何処かで観たようなシチュエーションでしたね。
『"DOCTORS"~最強の名医~』
やっぱり、もう一回拡大版がありましたね~。

来週が最終回SPみたい。
でも、その後番組もまた、医療サスペンスらしいし・・・。
まあ、これはたぶんあまり観ないと思うけれど・・・。
でも、どうして、こんなに早く打ち切るのかな?
視聴率、悪かったんでしょうか?
高嶋さんの演技、面白いんだけれど----。

ただ、主人公の相良医師自身が病気になるなんて、これまた、何処かで観たようなシチュエーションでしたね。
Posted by ちよみ at 22:56│Comments(2)
│ちょっと、一息 11
この記事へのコメント
こんばんは。
『DOCTORS~最強の名医~』来週、いよいよ
最終回ですね。
相良医師が胃がんになり、その手術を、森山医師に
託す、という、ドラマとしてはありがちな筋書きですが、面白くて楽しみです。
入院中の少年も、相良医師を待っているのですから、森山医師のプレシャーは大変なものですね。
最後はどうなるのか楽しみですね。
体格から性格が判る、とうのは理解出来ます。
だいたい、太っている方は穏やかで、温かみがあります。
性格からすると、僕は痩せ型の人に分類されると思います。
かなり生真面目な面があります。
若い頃は痩せていたので、そういう性格が顕著だった思います。
今は、少し太ってしてきたので、いくらかは、
性格も丸くなってきたように思えます。
しかし、なかなか性格は変えられませんね。
『DOCTORS~最強の名医~』来週、いよいよ
最終回ですね。
相良医師が胃がんになり、その手術を、森山医師に
託す、という、ドラマとしてはありがちな筋書きですが、面白くて楽しみです。
入院中の少年も、相良医師を待っているのですから、森山医師のプレシャーは大変なものですね。
最後はどうなるのか楽しみですね。
体格から性格が判る、とうのは理解出来ます。
だいたい、太っている方は穏やかで、温かみがあります。
性格からすると、僕は痩せ型の人に分類されると思います。
かなり生真面目な面があります。
若い頃は痩せていたので、そういう性格が顕著だった思います。
今は、少し太ってしてきたので、いくらかは、
性格も丸くなってきたように思えます。
しかし、なかなか性格は変えられませんね。
Posted by こみさん at 2011年12月10日 18:01
こみさまへ>
こんばんは。
『DOCTORS』は、来週が最終回ですね。
相良医師と森山医師の関係が、相良医師の手術をきっかけに好転、そして、外科医たちがチームとなり、少年の生体肝移植へと結びつくのでしょうね。
確かに、肝移植に詳しい相良医師を治さないことには、少年の手術が出来ないわけで、森山医師のプレッシャーは大きいですね。でも、それが高嶋政伸さんが演じているということもあり、あまりうそ臭くなく見えてしまうのが、役者の力量なのだと思います。
何だか、いつの間にか、主人公を食ってしまっている彼の存在には、脱帽ですね。
そうですか。
こみさんは、痩せ型の方なんですね。
痩せ型の人には、生真面目なタイプが多いようですね。案外、几帳面で好き嫌いがはっきりしているのも、こういう体型の人だそうですね。
まあ、そこに育ちや血液型なども加わって来ると、その度合いに多少の変化も出て来るようですが・・・。
そうはいっても、基本的な性格は決まっているので、こうした体型的性格も頭に置きながら付き合った方が、相手と打ち解け安いのかもしれません。
こんばんは。
『DOCTORS』は、来週が最終回ですね。
相良医師と森山医師の関係が、相良医師の手術をきっかけに好転、そして、外科医たちがチームとなり、少年の生体肝移植へと結びつくのでしょうね。
確かに、肝移植に詳しい相良医師を治さないことには、少年の手術が出来ないわけで、森山医師のプレッシャーは大きいですね。でも、それが高嶋政伸さんが演じているということもあり、あまりうそ臭くなく見えてしまうのが、役者の力量なのだと思います。
何だか、いつの間にか、主人公を食ってしまっている彼の存在には、脱帽ですね。
そうですか。
こみさんは、痩せ型の方なんですね。
痩せ型の人には、生真面目なタイプが多いようですね。案外、几帳面で好き嫌いがはっきりしているのも、こういう体型の人だそうですね。
まあ、そこに育ちや血液型なども加わって来ると、その度合いに多少の変化も出て来るようですが・・・。
そうはいっても、基本的な性格は決まっているので、こうした体型的性格も頭に置きながら付き合った方が、相手と打ち解け安いのかもしれません。
Posted by ちよみ
at 2011年12月10日 19:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。