今日は、良いお天気でした。

今日は、良いお天気でした。icon01




    やっと、春らしい良いお天気になりましたね。

    散歩中は、むしろ日差しが暑いくらいで、上着を着ているのが煩わしく思えたほどです。

    こんな天気が長続きしてくれるといいのですが、また、一気に寒さが戻るのでしょうか?

    それにしても、ガソリン、値上がりしましたよね。

    父親曰く、「バイクのガソリンなんて500円あれば足りていたのに、今日は610円もした」face08

    どうりで、お昼のワイドショーでもにガソリン値上げがもたらす影響について特集を組んでいました。

    市販の弁当一つとっても、パックは石油から作るものだし、おかず類もビニールハウス栽培の野菜を使えば暖房が石油だということで結局値上がりになるそうで、いくら米や小麦の値段が下がっても配達コストがかかれば更に意味がないのだといいます。

    原油の値上がりは電気料金の値上げにもつながりますから、電気炊飯器でご飯を炊いている飲食店などにももろに影響が出ますし、必然的に提供する料理を50円ほど値上げしなければやっていけないと、ある飲食店主は悩んでいました。

    毎回の食事が50円上がるというのは、家計にもかなり響きます。

    この春は、正に値上げの春ともいえそうです。face07

    そんな訳で、コンビニにある比較的安価な自社製品は助かりますね。

    今日は、一袋に4パック入ったチャーハンの素を買ったのですが、さっそく冷やご飯で作ってみたところ、これがメーカー物に引けを取らないくらいおいしかったです。icon22

    今日は、あまり書くことがないので、この辺で・・・。

今日は、良いお天気でした。    

<今日のおまけ>

    高齢者にインターネットとはどういうものか?----と、訊かれたので、わたしなりに狭い知識であれこれ説明したが理解不能のようで、

    「何で、一つのブログを一度に何十人もの人が見ることが出来るんだ?」

    と、言う。ブロガー一人一人がパソコンや携帯でしか見ることが出来ないミニミニテレビ局を持っているようなものかな・・・と、説明したが、やはり良く判らないとのことだ。
   
    あるブログ記事を誰かが読んでいる時に、他の人が読もうとすれば、「ただいまこのブログは使用中です」ということで、先客が読み終わるまで待たなくてはいけないんじゃないのかと言い、そういうことならば理解出来るそうだ。

    「電話だって、一人と通話していれば、他の人がかけてもお話し中になるじゃない」

    そうだよね。

    確かに、そう考えるとインターネットって不思議なシステムだと思う。
    

同じカテゴリー(ちょっと、一息 14)の記事
 平家の落人伝説 (2012-04-13 17:51)
 怒りのコントロール方法? (2012-04-12 22:10)
 こんな名前でいいのかな? (2012-04-12 18:18)
 いびきの不思議 (2012-04-11 17:33)
 また、足が攣った!! (2012-04-10 21:49)
 女性が化粧をする意味 (2012-04-10 17:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。