とりとめのないこと・・・
2012年04月04日
とりとめのないこと・・・

四月四日にもなって、今日は朝から吹雪でした。
いったい、この天気は何なんでしょうね。
昨日の猛烈な低気圧通過の影響で、今日も北海道ではブリザードだそうです。
国会では消費税率をめぐって連日の与野党のみならず与党同士の攻防も続いていますが、議員たちの本音は結論は出来るだけ先延ばししたいというところにあるのでしょうね。
白熱した議論を戦わせる姿を国民に見せることで、自分たちはこれだけ頑張ったというアピールをして選挙を有利に運びたいという彼らなりの目算があるのだと思います。
とはいえ、何だか冬が寒すぎて春が遅いせいもあり、極寒の雪国暮らしとしては既に体力を使い果たしているような倦怠感で、いま一つ関心が持てません。
昨夜の世界の面白い習慣を取り上げた番組で、ロシアのモスクワの冬の平均気温がマイナス10度だといっていましたが、わたしの住む地域とさほど変わりないじゃない・・・と、唖然としました。
「北信は、モスクワ並みかい!」

思わず突っ込みを入れてしまったくらいです。
でも、先ほどからようやくお天気も回復し始めて、日差しが戻って来ました。

そうそう、深夜の番組で「人が人を好きになる一番の要素は、相手の匂いである」という説を唱える学者さんが出ていましたが、その理由として興味深い話をしていました。
オリエンタルラジオの中田くんが、その説を代弁していたのですが、
「目で見たり耳で聞いたりというような感覚は、いったん脳内で処理をしてから自分の中に取り込むことが出来るものなのだが、匂いだけはそれが出来ない感覚で、いったん臭いとか嫌だと思うと、それを我慢できないというものなのだ」
そうですね。
つまり、あまり美人ではない女性を見たとき、視覚的には好感を持てない場合でも、後付けで「性格はいいんだろうな」とか、「美人ではないが仕草は可愛いじゃないか」などと脳をだますことも出来るのだそうですが、匂いはそれが出来ないのだそうです。
嫌いな臭いをあえて好きだとは、絶対に思い込めないのが人間なのだとか・・・。
そんな訳で俗にいう「美女と野獣」のカップルも成立するのでしょうね。
彼(彼女)をどうして好きになったのか判らない・・・というような場合、案外、知らず知らずのうちに相手の匂いに惹かれていた----などということがあるのかもしれませんね。
・・・・とりとめのないことを書きました。

<今日のおまけ>
弟が「東京ばな奈」なるお菓子を持って来た。
なかなかおいしかった。
わたしと違ってフットワーク軽いからなァ・・・。
わたしも昔は、海外から帰って来たその足でまっすぐ仕事に向かっても平気なほど体力があったのだが、病気をしてからめっきりパワーが落ちた。
でも、今年あたりからは少しずつ稼働範囲を広げて行こうと思っている。
もしも取材に出向いた際は、よろしくお願いいたします。(*^^)v
弟が「東京ばな奈」なるお菓子を持って来た。
なかなかおいしかった。
わたしと違ってフットワーク軽いからなァ・・・。
わたしも昔は、海外から帰って来たその足でまっすぐ仕事に向かっても平気なほど体力があったのだが、病気をしてからめっきりパワーが落ちた。

でも、今年あたりからは少しずつ稼働範囲を広げて行こうと思っている。
もしも取材に出向いた際は、よろしくお願いいたします。(*^^)v
Posted by ちよみ at 17:02│Comments(2)
│ちょっと、一息 14
この記事へのコメント
こんばんは
今年は寒くて眠い
暖かくなって眠い
と昼間のウトウトが癖になってます。
4月から、地区役員に学校役員にボランティアや仕事と行動範囲も広がるし自分の世界も広がりそうです。
不安な気持ちがてんこ盛りですが、視野が広がるのは脳にいいですね。
行動範囲が広がる春のせいかウキウキする感じが好きです。
私も昔は体力があっりギリギリ限界まで仕事や遊びができました。1日早かったです。今は1日長いので若かりし頃の私にあげたいくらいです。
もうすぐ花がたくさん咲き始めますね。写真楽しみにしてます。
話は全然違いますが私も夢は欠かさず見ます。中国と戦争、空を飛ぶ、たくさんの人、お相撲さん、外人、などです。おかしいので笑いながら起きることが多いです。たくさん見るのは知らない土地で家族で住んでいる夢です。同じ場所ですが全く知らない所です。不思議ですね。
久しぶりに書いたので長くて失礼しました。
今年は寒くて眠い
暖かくなって眠い
と昼間のウトウトが癖になってます。
4月から、地区役員に学校役員にボランティアや仕事と行動範囲も広がるし自分の世界も広がりそうです。
不安な気持ちがてんこ盛りですが、視野が広がるのは脳にいいですね。
行動範囲が広がる春のせいかウキウキする感じが好きです。
私も昔は体力があっりギリギリ限界まで仕事や遊びができました。1日早かったです。今は1日長いので若かりし頃の私にあげたいくらいです。
もうすぐ花がたくさん咲き始めますね。写真楽しみにしてます。
話は全然違いますが私も夢は欠かさず見ます。中国と戦争、空を飛ぶ、たくさんの人、お相撲さん、外人、などです。おかしいので笑いながら起きることが多いです。たくさん見るのは知らない土地で家族で住んでいる夢です。同じ場所ですが全く知らない所です。不思議ですね。
久しぶりに書いたので長くて失礼しました。
Posted by ゆんこ at 2012年04月04日 22:50
ゆんこさまへ>
こんにちは。
今年の天候は、まるでジェットコースター並みに変化しますよね。一昨日の嵐は、「爆弾低気圧」と呼ぶんだそうですね。
ゆんこさんの眠気もこんな天候不順から来ているのかも・・・。
とはいえ、世の中が少しでも暖かく春めいて来ると、やはり何か気持ちも前向きになるように思います。ゆんこさんは四月から地区役員や学校役員など責任あるポジションを担当されるんですね。積極的に経験を積んで視野を広げるチャンスですね。頑張って下さい。
わたしも昔は疲れ知らずでしたが、今は立っているだけでしんどい時も・・・。時々リハビリを兼ねての散歩をするのですが、途中で小休憩のための写真撮影などもしています。また、気に入った写真が撮れましたら、アップしてみたいと思いますので、よろしかったらご覧ください。
本当に、夢は不思議ですよね。ゆんこさんの夢は、お相撲さんや外人まで出て来るなんて、楽しい夢ですね。家族で見知らぬ土地で暮らすという夢も面白いです。
因みに、見知らぬ場所に親しい人といる夢は、その人との関係がますます強くなることを意味するようですよ。
家族円満を象徴する夢なのではないでしょうか。^^
こんにちは。
今年の天候は、まるでジェットコースター並みに変化しますよね。一昨日の嵐は、「爆弾低気圧」と呼ぶんだそうですね。
ゆんこさんの眠気もこんな天候不順から来ているのかも・・・。
とはいえ、世の中が少しでも暖かく春めいて来ると、やはり何か気持ちも前向きになるように思います。ゆんこさんは四月から地区役員や学校役員など責任あるポジションを担当されるんですね。積極的に経験を積んで視野を広げるチャンスですね。頑張って下さい。
わたしも昔は疲れ知らずでしたが、今は立っているだけでしんどい時も・・・。時々リハビリを兼ねての散歩をするのですが、途中で小休憩のための写真撮影などもしています。また、気に入った写真が撮れましたら、アップしてみたいと思いますので、よろしかったらご覧ください。
本当に、夢は不思議ですよね。ゆんこさんの夢は、お相撲さんや外人まで出て来るなんて、楽しい夢ですね。家族で見知らぬ土地で暮らすという夢も面白いです。
因みに、見知らぬ場所に親しい人といる夢は、その人との関係がますます強くなることを意味するようですよ。
家族円満を象徴する夢なのではないでしょうか。^^
Posted by ちよみ
at 2012年04月05日 15:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。