お菓子を食べる夢

healthお菓子を食べる夢




     いつも当ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。<(_ _)>

    上記のブログ内容説明にもありますように、ブログのタイトルでもある『地域医療最前線~七人の外科医~シリーズ』は、現在、長野市民新聞で連載中ですので、ご購読いただきましたなら幸いに存じます。

    当ブログでは、タイトルはそのままに日々の雑感をメインに書いておりますので、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

    なお、他の中、短編小説及びショートショートとして、ブログ右欄外の「カテゴリ」には『炎の氷壁』『女与力・永倉勇気 捕物控』『ダニー・コリガンの部屋』『不思議な話シリーズ』も掲載しておりますので、よろしかったらお読みくださいませ。



    
★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★





    今朝の寒さはすごかった!!

    窓ガラスはガリガリに凍りつき、某金融機関の駐車場などは、まるでスケートリンク状態だ。

    道路に雪がないのは幸いだが、室内気温が0度以下というのも珍しい。





    時々、異常に鮮明すぎる夢を見ることがある。

    今回見たのは、お菓子の夢なのだが、チョコレートとナッツが混ざり合っている塊をサクサクの衣で包んである丸い形の一口大チョコを食べる夢だった。

    味までしっかりと覚えている。

    お菓子の夢を見るということは、子供のころを懐かしんだり、誰かに甘えたいという願望を意味するのだというが、恋をしたいという気持ちが反映することもあるそうだ。

    異性にお菓子をもらう夢は、あなたに誰かが思いを寄せているかもしれないということで、近いうちに、愛の告白を受けることがあるかもしれないという暗示だそうだ。

    そして、そのお菓子を実際に食べてしまう夢は、誰かに依存したいという願望が強い証拠でもあるという。しかし、下手に頼ると、失敗するかもしれないので気を付けよ----との警告も同時に意味するのだという。

    

    続いて見たのは、またまた洪水の夢である。

    気が付くと、部屋の中が水浸しで、部屋にはいくつかの扉があるが、それらの扉を開いて逃げようとしても、その向こうが行き止まりだったりして、かなりのパニックに。

    だが、開いた扉の中に運よく外へ逃げ出せる出口となっているものがあって、何とか助かるという、かなりスリリングな夢であった。

    こんな風に、自力で洪水から逃げ出すことが出来る夢は、誰かの助力によって新たな転機が訪れることを意味するのだそうで、前向きで進歩的な暗示なのだということだった。

    それにしても、洪水の夢はたびたび見るのだが、よほど生活に張り合いや幸福感が足りないのかもしれないなァ・・・。

お菓子を食べる夢



        

<今日のおまけ>


    チャンスをつかむ秘訣とは?

    それは、常に頭をクリアにしておいて、何事にも集中力を切らさないということだそうだ。

    チャンスの女神には後ろ髪がないという言い方もするように、ここぞ---というタイミングを逃さないことが大事なのだという。

    それには、ささいなことにも好奇心を持ち、骨董マニアが言うところの「捨て目」を鍛えることも大事だそうで、たとえば身近なところでは、

    「上司が今日に限って昼飯にウナギを食べていた。何か嬉しいことがあったのでは?今なら、明日からの有給休暇申請を承諾してくれるかもしれないな」

    というような具合だそうだ。

    そう、うまく行くのかなァ・・・とも、思わないでもないが。

      

同じカテゴリー(ちょっと、一息 40)の記事
 話題あれこれ ⑬ (2013-02-28 18:11)
 話題あれこれ ⑫ (2013-02-27 21:35)
 ママ友はつらいよ。(~_~;) (2013-02-27 17:03)
 話題あれこれ ⑪ (2013-02-26 19:00)
 ジェネレーション天国 (2013-02-26 17:26)
 話題あれこれ ⑩ (2013-02-25 18:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。