話題あれこれ ⑨
2013年02月23日

苦手なこと----決まりだから・・・という理屈。
とにかく、こういう「決まりです」とか、「そういうルールですから」というようなものにはどうしても反発心がわいてしまう。
人間の身体や感情など、決まりで括られるものなど一つもない。
十人人間がいれば、十通りの生き方や死に方があるのだから、一つのやり方や決めごとの枠にはめられると、無性に反論したくなるのである。
だから、先日、わたしの名前を役員名簿に勝手に掲載して、「昔からそういうやり方なので、そういうことで決まりましたから」などと言われると、前例がないなら作ってやる----と、言いたくなってしまうのだ。
もちろん、病気が理由で引き受けられないのだから、こればかりはどうしようもないことなのだが、それでも、
「いったん、名前が名簿に載ったら、役を降りるためには、それなりの理由がなければならないので、理由を書かせてもらいたい」
と、今度は言って来た。
向こうがこちらの意思も確かめないうちに、早合点して掲載しておきながら、降りるための理由を書かせて欲しいなどと、本当に呆れ返る理屈である。
しかしながら、自分たちの勇み足を認めたということなのだから、「病気のため役を辞退」とだけは書いて良いと、許可した。
「これからは、ちゃんと予め打診して、受ける側の意思を確認する」
と、反省の姿勢だったので、まあ、断わるにしてもしっかりと訳を話して正解だった。
それにしても、原発性副甲状腺機能亢進症という病気に対して、その症状をあまりに軽く考えていることに驚いた。
「甲状腺が悪い人なんかザラにいる。そんなことで役を降りるなんて・・・」
などと勘違いされないためにも、本当は、どれほど大変な病気かを知って欲しくもあったが、まあ、それはこの際いいだろう。
こう言っては何だが、薬のみで治療可能なバセドー病や橋本病などとは訳が違うのだから、軽々に考えて欲しくないものである。
ここ何日かの間に、太陽の巨大黒点から放出される太陽フレアの電磁波が地球を襲うというニュースを観た。
太陽フレアがもたらす太陽風が地球を飲み込むと、どのような影響が起きるのかというと、まずは電気系統の故障や誤作動が発生し、日常生活に支障が出るのだそうだ。
今までも、地球は何度かこの太陽フレアがもたらす電磁波にさらされて来てはいるのだが、現代のような電子機器社会ではなかったために、人々にはそれほどの実感がなかったのだという。
もしも、今回この太陽風を浴びると、コンピューター関係はもとよりパソコンや携帯電話、スマホにも多大な誤作動が生じ、インフラ関係などにも被害が出る恐れありということであった。
報道番組では、「今のところはそれほど懸念することもないだろう」という専門家の見解であったが、何となく気になるニュースではあった。

<今日のおまけ>
システムが変わってからというもの、旧画像から気に入った写真を見付けるのが苦労になった。
消しても消しても、煩わしい説明文が現れる。(旧タイプのパソコンだから?それとも特別な機能アップをしなければダメなのか?)
かつて掲載した写真を検索できるということのようだが、わたしのようにその時の気分しだいで挿入画像を探したい場合には、この検索システムはほとんど無意味だ。
画像一覧から挿入しようとすれば、今度は歴代画像が現れるまでの時間がかかり過ぎて面倒くさくてしょうがない。
これまでのように、数字をクリックするだけでサクサクと簡単に昔の画像が出て来るシステムの方が良かったなァ・・・。
何かもっと画像を見付け出しやすい方法があるのだろうか?(?_?)
システムが変わってからというもの、旧画像から気に入った写真を見付けるのが苦労になった。
消しても消しても、煩わしい説明文が現れる。(旧タイプのパソコンだから?それとも特別な機能アップをしなければダメなのか?)
かつて掲載した写真を検索できるということのようだが、わたしのようにその時の気分しだいで挿入画像を探したい場合には、この検索システムはほとんど無意味だ。
画像一覧から挿入しようとすれば、今度は歴代画像が現れるまでの時間がかかり過ぎて面倒くさくてしょうがない。
これまでのように、数字をクリックするだけでサクサクと簡単に昔の画像が出て来るシステムの方が良かったなァ・・・。
何かもっと画像を見付け出しやすい方法があるのだろうか?(?_?)
Posted by ちよみ at 15:55│Comments(4)
│ちょっと、一息 40
この記事へのコメント
こんばんは、ちよみさん。
画像の件ですが、「画像一覧」から選んでらっしゃいますか?
その場合、ウィンドウの右上に「旧画像一覧を使う」というリンクがありますので、
そこを選ぶと以前のスタイルで使うことが出来るようです。
また記事を書く際にも、画像を挿入するアイコンの中に
セピア色のものがあるので、そこを選んでも以前のように使えるようです。
ちよみさんのように画像の表示が遅くて使いづらいという声があったので、
どうも後になって追加された機能のようですね。
もし見当違いのことを言っていたら申し訳ないです。
画像の件ですが、「画像一覧」から選んでらっしゃいますか?
その場合、ウィンドウの右上に「旧画像一覧を使う」というリンクがありますので、
そこを選ぶと以前のスタイルで使うことが出来るようです。
また記事を書く際にも、画像を挿入するアイコンの中に
セピア色のものがあるので、そこを選んでも以前のように使えるようです。
ちよみさんのように画像の表示が遅くて使いづらいという声があったので、
どうも後になって追加された機能のようですね。
もし見当違いのことを言っていたら申し訳ないです。
Posted by いぬお
at 2013年02月26日 01:16

いぬおさまへ>
こんにちは。
ご回答頂きまして、誠にありがとうございます。<(_ _)>
わたしは、リニューアル後は、普段画像をセピア色のアイコンで入れているのですが、画像ページを開くたびに「このアップロードを使うにはFlash Playar 10が必要です」の表示が飛び出すので、それをいちいち消さねばならず、煩わしくて仕方がないのです。
それならばと、そのセピア色アイコンの左横にある画像挿入アイコンを使うと、今度は、むしろこれまで以上に写真が表示されるスピードが遅すぎて、いつまで経っても使いたい画像が出て来ません。
また、他のブロガーさんたちが重宝されている画像検索は、その日の気分しだいで画像を選ぶわたしの場合、ほとんど関係ないので、あまり便利さを感じないのです。
でも、いぬおさんのご指摘に添って、管理画面左側の画像一覧から入り、右上の旧画像を使うを開いてみたところ、たくさんの画像が一気に出て来ましたので、何処に入れたい画像があるかを確認するのは楽になりました。ありがとうございます。
ただ、ここから記事には入れられないので、それが残念ですが・・・。
ナガブロリニューアル後、記事を書くところは、以前に比べ広くなり、とても使いやすくなったのですが、画像の反映スピードがもう少し早ければ、もっと使い勝手がいいのに・・・と、思いながら記事を書いている昨今です。
ところで、エスカレーターの片側空けですが、そういう経緯で日本でも半ば習慣づけられてしまったんですね。
勉強になります。
お教え頂きまして、ありがとうございました。
こんにちは。
ご回答頂きまして、誠にありがとうございます。<(_ _)>
わたしは、リニューアル後は、普段画像をセピア色のアイコンで入れているのですが、画像ページを開くたびに「このアップロードを使うにはFlash Playar 10が必要です」の表示が飛び出すので、それをいちいち消さねばならず、煩わしくて仕方がないのです。
それならばと、そのセピア色アイコンの左横にある画像挿入アイコンを使うと、今度は、むしろこれまで以上に写真が表示されるスピードが遅すぎて、いつまで経っても使いたい画像が出て来ません。
また、他のブロガーさんたちが重宝されている画像検索は、その日の気分しだいで画像を選ぶわたしの場合、ほとんど関係ないので、あまり便利さを感じないのです。
でも、いぬおさんのご指摘に添って、管理画面左側の画像一覧から入り、右上の旧画像を使うを開いてみたところ、たくさんの画像が一気に出て来ましたので、何処に入れたい画像があるかを確認するのは楽になりました。ありがとうございます。
ただ、ここから記事には入れられないので、それが残念ですが・・・。
ナガブロリニューアル後、記事を書くところは、以前に比べ広くなり、とても使いやすくなったのですが、画像の反映スピードがもう少し早ければ、もっと使い勝手がいいのに・・・と、思いながら記事を書いている昨今です。
ところで、エスカレーターの片側空けですが、そういう経緯で日本でも半ば習慣づけられてしまったんですね。
勉強になります。
お教え頂きまして、ありがとうございました。
Posted by ちよみ
at 2013年02月26日 15:53

こんばんは、ちよみさん。
なるほど、そういうことだったんですね。
確かに毎度注意されると煩わしいですもんね…
では例のセピア色のアイコンを選んだ後に出てくるページに、
「Flashからのアップロード」と書いてあると思うのですが、
その文章の左にある「左右へ矢印が向いているアイコン」を選んで頂けますか。
多分以前と同じような感じになると思いますがいかがでしょう?
もし上手くいかなかったらゴメンナサイ…
あとこれは一応オススメしておきたいことなのですが、
今後のために「Flash Player」というソフトのアップデートをしておくと、
セキュリティ上もよろしいかと思います。
こちらのサイトから指示通りに操作すれば出来ますので、
お時間のある時にでもお試しください。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
こういうことって面倒なんですけどね…
それとエスカレーターの件、
インターネットで調べた情報なので話半分に聞いておいて下さいね^^
なるほど、そういうことだったんですね。
確かに毎度注意されると煩わしいですもんね…
では例のセピア色のアイコンを選んだ後に出てくるページに、
「Flashからのアップロード」と書いてあると思うのですが、
その文章の左にある「左右へ矢印が向いているアイコン」を選んで頂けますか。
多分以前と同じような感じになると思いますがいかがでしょう?
もし上手くいかなかったらゴメンナサイ…
あとこれは一応オススメしておきたいことなのですが、
今後のために「Flash Player」というソフトのアップデートをしておくと、
セキュリティ上もよろしいかと思います。
こちらのサイトから指示通りに操作すれば出来ますので、
お時間のある時にでもお試しください。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
こういうことって面倒なんですけどね…
それとエスカレーターの件、
インターネットで調べた情報なので話半分に聞いておいて下さいね^^
Posted by いぬお
at 2013年02月27日 00:59

いぬおさまへ>
こんにちは。
アドバイス、ありがとうございます。
「左右へ矢印が向いているアイコン」をクリックしてみたのですが、やはり「このアップロードを使うにはFlash Playar 10が必要です」の表示が消えませんので、お教え頂いた無料Flash Playar をアップデートしてみました。
その際、チェックを外すのを忘れたため、トップ画面がグーグルに入れ替わってしまい少しバタバタしましたが、今度は画像一覧を出しても、旧画像を出しても、あの煩わしい表示が出て来なくなりました。これでじっくりと画像選びが出来ます。本当にありがとうございました。
エスカレーターのこと、真偽のほどが確定出来ないネット情報とはいえ、さもありなん・・・の説ですよね。また、色々お教え下さい。♫
こんにちは。
アドバイス、ありがとうございます。
「左右へ矢印が向いているアイコン」をクリックしてみたのですが、やはり「このアップロードを使うにはFlash Playar 10が必要です」の表示が消えませんので、お教え頂いた無料Flash Playar をアップデートしてみました。
その際、チェックを外すのを忘れたため、トップ画面がグーグルに入れ替わってしまい少しバタバタしましたが、今度は画像一覧を出しても、旧画像を出しても、あの煩わしい表示が出て来なくなりました。これでじっくりと画像選びが出来ます。本当にありがとうございました。
エスカレーターのこと、真偽のほどが確定出来ないネット情報とはいえ、さもありなん・・・の説ですよね。また、色々お教え下さい。♫
Posted by ちよみ
at 2013年02月27日 15:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。