靴の夢を見たら・・・・・828

~ 今 日 の 雑 感 ~


靴の夢を見たら



    靴は、洋服と違って、その人の本当の性格を表わすことが多いそうですね。

    探偵や刑事がターゲットをマークする時も、靴を目印に尾行することがセオリーだそうです。帽子や服を替えてどんなに変装しても、靴にまでは意識が及ばないことがあるそうで、また、履きなれている靴でなければいざという時スムーズな行動が出来ませんから、靴を新しい物に替えるということは、ある意味勇気のいることなのです。

    ですから、靴の夢も存外侮れないものなのです。

    靴は、社会的地位や権力の象徴でもあります。また、男女の恋愛関係を表わすこともあるのです。

    夢の中で自分の足にぴったりの靴を履く夢を見た時は、新しい恋の訪れを暗示するそうです。また、恋人がいてうまく行っている場合は、結婚が近いことを意味したりもするそうです。

    靴を買う夢は、あなたに協力者や味方が現われる兆し。

    ハイヒールなどの靴のかかとが壊れたり取れたりする夢は、不運の兆候と言われます。何らかのつまずきや破談、事故、悪い噂が立つなどが考えられます。そのために、充分な警戒が必要です。

    サイズが大きすぎる靴を履く夢は、あなたの能力が低く、今の仕事では荷が重すぎることを暗示しているのかもしれません。出来ないのなら、最初から出来ませんと言って、身を引くことをお勧めします。無理をして引き受けてしまうと、あとあと大変なことになり兼ねません。

    逆に、サイズが小さすぎる靴を無理やり履く夢は、今の状況があなたには物足りない証拠です。本当は、もっと高い能力があるのかもしれません。ちょっと、無理かな?----と、思うことにもあえてチャレンジしてみることもよいかもしれないのです。そして、現状に満足していない気持ちの表われでもあるので、フラストレーションをためないように気を付けましょう。

    汚れた靴を履いている夢は、他人から非難されたり責められたりする予兆でもあります。また、そういうことがあるので気を付けて下さいとの暗示です。

    靴がなくなる夢は、誰かの反感を買っていたり、陰で非難されている可能性もあります。恋人や妻を失う兆しでもありますから、相手を敬い思いやる気持ちを大切にしましょう。

    靴のかかとを踏んであるく夢は、自分の立場や役割をおろそかにしているという暗示です。今の自分の立場がどういうものなのかを、もう一度考えてみることが大事です。

    靴の夢には、警告の意味が多いようです。

    簡単に言えば、靴に違和感のある夢を見た時は、注意を促していると考えた方が良いようですね。

      続きを読む