山の夢・・・・・847
2010年11月30日
~ 今 日 の 雑 感 ~
山 の 夢
山の夢は、向上心や目標を表わす夢です。
それと同時に、試練や困難をも表わすことがあります。
遠くから山を眺める夢は、チャンス到来の暗示ですから、その山が特に高い場合は、より大きな目標が達成できるかもしれないということだそうです。
中でも、眺めている山が富士山の場合は、幸運に恵まれるかもしれません。
日本人の感覚では、富士山は特別な存在の山ですから、そのパワーは強いと思われます。初夢にも「一富士、二鷹、三なすび」を見ると、幸運に恵まれると言いますしね。
また、山に登っている夢は、好奇心旺盛になって来ているという暗示です。
頂上まで登り切る夢は、目標達成が間近であるという意味があります。
山で誰かに会う夢は、協力者や援助者が現われるという暗示でもあります。しかも、その誰かから食料や水などを分けてもらう夢は、より強いバックアップが望めそうです。
そして、その誰かがあなたの知っている人ならば、実際、その人に助けを求めるのが幸運の鍵になるかもしれません。
さらに、山の中で何かを埋めている夢も、また、得なことに出会うかもしれないという暗示です。
しかし、山に登っている途中で疲れたり、アクシデントが発生し登頂を断念するような夢は、目標を達成できなかったり努力が徒労に終わる予感があります。
ビジネスなどに関して、今のやり方を見直す時期に来ているのかもしれません。
山を下る夢は、心身ともに疲れている証拠ですから、体調管理に気をつけましょう。ただ、山を下る足取りがゆっくりと無理のないペースであるならば、今の調子でもの事を進めれば順調に展開するという暗示でもあります。
山から転げ落ちる夢を見たら、事故や病気に気をつけること。これから待ち受けている障害への無意識の不安の表れかもしれません。
そして、山崩れの夢は、思いがけない困難やトラブルが降りかかるかもしれないという暗示です。会社の倒産、失業、仕事での大きな失敗などが考えられます。
慎重な生活が求められます。 続きを読む