ブログを書く理由・・・・・77

~ 今 日 の 雑 感 ~


ブログを書く理由


    この前、ある人との会話の中で、「何でブログなんか書いているんだ?」と、いう話題が出ました。

    「もちろん、人さまに読んで頂くためだ」と、わたしが答えますと、その人は、「でも、ブログは個人的日記なんだろ?なら、別に他人に読んでもらう必要はないんじゃないのかな?」と、言います。

    それなら、何もブログを書かずとも、日記帳を付ければ事足りる話です。しかし、誰の目にも触れない日記は、自分自身の備忘録にはなっても、意見を発表する場には、到底なりえません。


    「それでは、いったい、誰に向かって意見を発表しているのか」と、いうことになるのですが、つまり、世界中の人に向けてと、いうことになるのでしょうね。別に、その人たちの共感や同情心を得たい訳ではなく、もちろん、コメントが欲しい訳でもなく、とにかく、自分という人間がここにいて、こういうことを考えているんだぞ-----と、いうことを、世界中に発信したい訳なのです。でも、コメント頂くと、ギザ嬉しいですけどね。(しょこたん風)face02

    「いや、わたしは、そこまで大袈裟に考えてはいない」と、いう人がいたとしても、それは、その人の理屈であって、必然的にインターネットが世界とつながっている以上、そういうことになってしまうのですから、それが嫌なら、ブログなどやめるしかありません。ブログは、本来世界共通語の英語で書くものであるという考えのブロガーさんもいます。そして、日本のブロガーは、国内だけで盛り上がるという、極めて特殊な人種なのだともいわれるそうです。でも、英語記事を書くなど、わたしには、逆立ちしても無理ですけれどね。(^_^;)

    ブロガーの中には、ブログ内のつながりを、現実社会と結びつけて考えてしまう人たちもいますが、そういう人は、とかく、書き込まれていることを、自分に向けて書かれているに違いないなどと、思い込みがちですが、そんなことはないのです。

    だって、考えても見て下さい、ブログに書いてあることがすべて100パーセント真実であると、思っているブロガーさんが何人いますか?

    そして、そのブログも、本当に、そのブロガーさんが書いているものですか?たまには、別の人間が書いていることもあるということは、絶対ないと言えますか?また、ブロガーさんの性別や年齢だって、完璧、偽りがないといえるでしょうか?

    住所や名前が判っている場合は別でしょうが、いいえ、もし判っていたとしても、人間は、せめてブログの中ぐらいは、少しばかりの見栄や虚勢を張りたいものなのではないでしょうか?

    これを読まれているブロガーのあなただって、記事の中に、少しばかりの虚構を混ぜたことぐらいあるでしょう。いいや、わたしは、本当のことしか書いていない-----と、いうブロガーさんも、もちろんいるでしょうが-----。(因みに、わたしの場合は、半分真実、半分虚構というところでしょうか。何せ、小説ブログですから----。face03

    話が、少々それましたが、ですから、ブログの中に、書き手のブロガーさんにとって大変な出来事や、不幸なことが書き込まれていたとしても、また、幸せなことや、名誉なことが記されていたとしても、それにいちいち反応して、コメントを残さなくてはならないなどという、プレッシャーを感じることなどないと、思うのです。

    書きたかったら書けばいいし、書きたくなかったら、読み逃げすればいいのです。------と、わたしは思います。

    ブログの世界は、現実社会とは違います。いったん、パソコンの前に座って、ブロガーになったなら、現実社会のしがらみは、無視してもいいと思うのです。その区別がつかず、「挨拶もなく、非常識な人間だ」なんて、腹を立てる人に、正直ブロガーになる資格などないとさえ思います。知り合い同士が連絡を取りたかったら、電話でもメールでも、手段は山ほどあるのですから。

    もしも、たまたま、身内の不幸を書いたブロガーさんに、記事を読んだブロガーさん全員がお悔やみの言葉を書き込んだら、正に、ブログ炎上なんてことにもなりかねません。

    ですから、そういうお義理のコメントを残さなくてはならないなどという、おかしなプレッシャーを感じる必要はないのです。

    そんなことよりも、自分のブログは、何も「ナガブロ」の登録者だけが読んでいる訳ではないということも忘れて、仲の良いブロガーばかりが、ごく内輪の話で盛り上がり、サイト外の読者たちを興醒めさせることの方が、より問題は大きいのではないかと、考えます。




      続きを読む