今年は、何か変・・・・・1014
2011年04月19日
~ 今 日 の 雑 感 ~
今年は、何か変・・・
2011年は、何かおかしなことが多発する年のようだ。
東日本大震災などという2万7千人以上もの死者を出す大災害が起きたかと思えば、昨日は、栃木・鹿沼市で歩道にクレーン車が突っ込み、小学生6人が死亡するという痛ましい事故が発生した。
クレーン車を運転していた26歳の男は、「子供をはねたことは記憶にない」と、言っているそうで、どうやら居眠り運転をしていた可能性があるらしい。
それにしても、会社を出てたった700メートルほど走っただけなのに居眠りとは、何とも理解に苦しむ。
酒気帯びの気はなかったようだが、持病でもあったのだろうか?
しかし、どんな理由があるにせよ、元気に登校していた小学生たちが、いつもの通学路で、しかもそれを見守っていた教師や親たちの目の前でクレーン車の下敷きになるなどという普通ならば想像すらできない惨事が起きた事実を、認めることなどできはしない。
どうして、今年はこのように悲惨な出来事ばかりが起きるのであろうか?
「偶然」という言葉では説明できない何かが、自然や動物に影響を及ぼしているような気さえして来るのだ。
地球上のすべての生命体は、宇宙空間に発生する微量な歪みやひずみにも左右されるという話を聞いたことがある。
地震によって放出された電磁波のようなものが、人間の生態に何らかの作用を加えているのだとしたら、今後もこうした予期せぬ大事故が起きるかもしれない。
震災で日本中の人々の気持ちが一気にネガティブ思考へと傾いている今日、物事をマイナス方向へしか考えられない癖が国内にまん延し始めているともいわれる。
この重苦しい閉塞感を早く払拭することが、事件や事故、災害の連鎖を断ち切ることにもつながるのかもしれない----と、そんな風に感じた。
*** 写真は、湯田中温泉の「世界平和観音」近くにある「延命煙草地蔵」。禁煙祈願に訪れる人も多い。
続きを読む