こんなんでいいの?
2011年05月22日
こんなんでいいの?

「噂の東京マガジン」を観ていたら、親子丼を作る----と、いうシーンをやっていた。
一般女性の料理ベタぶりが売りの番組だが、まず、親子丼の「親子」の意味が判らないという。
一人の女性は、以前もこの番組に出て「二階から~」のあとに続く言葉を、「落ちる」と書いた経験の持ち主だった。
「棚から~」のあとも、「落ちる」と書いたようだ。
これが、やらせでないとしたら、一体、この女性たちの親は、家で何を教えているのだろうか?
親子の会話がないのだろうか?
それとも、親が既にそういう諺や料理などを知らない世代なのか?
彼女たちも、あと数年で結婚したり母親になるのだろうと思うと、日本はこんなんでいいの?----と、考えてしまう。
別に、そんな知識がなくても、生きて行ける世の中だから、どうでもいいと思えばいいのだろうが、もしも、彼女たちが今回の震災被害者のためのボランティアをするとして、避難所のお年寄りたちとのコミュニケーションがとれるのだろうか?----などと考えてしまう。
で、ご近所からジャーマンアイリスを頂いた。
さっそく、花瓶に活けた。
家の中に生花を飾るのは、約一年ぶりだ。
ここ数年は、世の中が不景気で気分が滅入るためか、花を育てようという気持ちになれないというお年寄りも多い。
我が家も、わたしが病気になってからというもの、プランターで花を育てるのをやめた。
生花を活けても後片付けが煩わしいと、花瓶に挿すこともなくなった。
だから、今日の活花は、本当に久しぶりだった。
続きを読む
酒や酒場の夢・・・・・1049
2011年05月22日
~ 今 日 の 雑 感 ~

酒や酒場の夢は、今の自分を変えたい、もっと満足の行く状況を手に入れたいと、悩んでいる時に見る夢だそうです。
あなたが、酒を作っていたり、また酒を作っている場面を眺めていたりする夢を見た時は、思いがけない嬉しい出来事が起きる前兆かもしれません。
パーティーで楽しく酒を飲んでいる夢も、何か幸運が舞い込む暗示と言われます。

また、恋人と一緒に酒を飲んでいる夢は、近々、その恋人ともっと親しくなる----つまり、プロポーズされる可能性が大でしょう。
しかし、これからバーや居酒屋などへ出かけようとしている夢は、精神的に不安定だったり、何か悩みごとを抱えている時に良く見る夢のようです。
酒場で泥酔している夢は、あまり周りに振りまわされないようにとの警告だそうです。
パーティーなどの場所で酒を飲んでいるが、あまり酔えないという夢は、何かしら身内や友人に気遣いな相手がいて、あなた自身がリラックスできないために見る夢のようです。
友人と酒を飲みながら深刻な会話をしている夢は、その友人との間にトラブルが起きるかもしれないという暗示です。言葉遣いに注意して下さい。
そして、パーティーなどの席で、あなたが一人寂しく酒を飲んでいる夢は、誰かのアドバイスを欲している証拠。声をかけてくれる相手を待っているはずです。そして、その相手が自分を変えてくれることを望んでいます。
もしも、夢の中であなたに声をかけて来た人物がいたら、その人の顔を覚えていて下さい。あなたにとって、今後、大切なアドバイザーになる人かもしれません。
しかし、もしもその時、あなたが飲んでいるのが酒ではなく、水やジュースなどのノンアルコール飲料だったら、それは、面倒に巻き込まれるのを恐れている証拠でもあります。
声をかけられても、相手がどういう人柄なのかをしっかりと見極める必要がある----と、いう暗示ですから、何事もあまり焦らないことが大切でしょう。
続きを読む