O型の人

O型の人child



    血液型O型の人は、ことのすべてを総括することが大好きで、常に物事を俯瞰する癖がある。

    だから、案外O型同士は意見がぶつかることが多い。

    だって、皆、自分が最もその場に合致する判断を下しているという、自負心の塊だから。

    しかし、あくまでもその場に合致する判断であって、それが正しいというわけではない。

    よって、O型同士がうまくやるためには、どちらかがバカを作って折れる必要があるのだ。

    自分の利益に直接関係ないことは、可能な限り相手の意見を立ててやる。

    O型同士の夫婦や恋人は、それで案外丸くおさまるものらしいよ。





    民主党離党の意向を表明した横粂勝仁衆院議員(比例代表南関東ブロック)は24日、衆院議員会館で記者会見し、「議員辞職の意思は全くない」と強調、離党後は無所属で活動する考えを示した。(時事通信)



    ----って、例のラブワゴンの旅に出演していた通称・総理(弁護士)だよね。

    そういえば、菅さんと小沢さんによる党首選の時も、最後までどちらに票を入れるか悩んでいたっけ・・・。

    そして、結果、菅さんに入れると決めたんだったと記憶しているけれど、この大震災における政府の貧弱とも言える対応ぶりに落胆したのかもね。

    でも、どんな思惑が働いたのかは判らないけれど、こういう時は、あまり右往左往せずに自分のなすべきことをなした上で、じっと我慢していた方がいい場合もあるんじゃないかな。





    

  続きを読む


Posted by ちよみ at 21:26Comments(0)ちょっと、一息

おしゃれをするのは誰のため?・・・・・1050

~ 今 日 の 雑 感 ~


おしゃれをするのは誰のため?




    「いつも綺麗でいて欲しい。でも、綺麗になり過ぎても困る」

    これが、彼女がいる男性たちの本音ではないだろうか?

    彼女があまり素敵になってしまうと、他の男性の目が怖い。

    自分よりもかっこいい男が、素敵な彼女を奪ってしまうかもしれないと思うからだ。

    だから、つい、こんなことを言ってしまう。

    「あんまり可愛い格好するなよ。今日のスカート、少し丈が短すぎやしないか?」

    しかし、女性は、何も彼はもちろん男性の目だけをを意識してファッションを選んでいるわけではない。

    自分自身がそれを着たいから着ているのだ。

    おしゃれをしたいからしているのであって、彼が見てくれようがどうしようが、そんなことは二の次なのである。

    ために、女性は、女性だけのパーティーがあったって、めいっぱいのおしゃれは外せない。いや、極端な話し、誰とも会わないで一人部屋にいる時でさえ、お気に入りのヒラヒラファッションで、優雅に紅茶タイムを過ごしたいものなのだ。

    ところが、男性の頭の中は一つのイメージで固まっている。

    「女性がおしゃれをするのは、男性の気を引くためだけだ」と----。

    そんな単純な考えで、女性は必死で知恵を絞り、毎日のファッションコーディネートをしているのではないということを覚えておいて欲しい。

    そりゃァ、たまには、大好きな彼のために乙女ティックなワンピースを着ることもあるだろう。

    でも、それが毎日というわけじゃないことも、理解しておく必要がある。

    確かに、「あまりおしゃれし過ぎるなよ」なんて言われれば、彼女も、「この人、周りの男性に嫉妬しているのかな?」なんて、ちょっと嬉しくもあるだろうが、それでもあまりその束縛が過ぎると、さすがに「いい加減にしてよ!わたしは、あなたの奴隷じゃない」なんて、怒らせてしまうことになりかねない。

    夏も近くなれば、肌の露出も多めになる彼女のファッションにやきもきする気持ちも判らなくはないが、まあ、その点は、ほどほどにしておいた方がいいと思うよ。


    

      続きを読む