好きだから近寄れない・・・・・442
2010年03月21日
~ 今 日 の 雑 感 ~
好きだから近寄れない
人間の心理は、微妙なもので、自分と同じ意見を持っている人には容易に接近できるのに、反対の意見を持っている人には、どうしても距離を置きたくなるというものなのです。
ところが、相手が何も言わなくとも、同じ部屋の中でも、微妙にあなたとの距離を置くような行動をしていたとしたら、その相手は、おそらく、あなたの考えには同調できないとみてよいでしょう。
しかし、逆に、積極的にあなたの近くへ寄って来て、世間話を始めたり、握手を求めてきたりした場合は、その人物はあなたに同感している確率が大きいのです。
会社の会議でも、あなたの近くへ座る部下は、あなたの考え方に賛同している者で、反対にあなたの考え方にはあまり乗り気ではない部下は、あなたから離れて座るはずなのです。
でも、ここに、その法則が当てはまらない場合があります。
それは、女性の恋愛に関する心理状態です。
こんな歌詞があります。
「汽車の窓から手をにぎり、送ってくれる人よりも、ホームの陰で泣いていた、可愛いあの子が忘られぬ」
有名な『ズンドコ節』の一番ですよね。
この歌でも判るように、女性は、本当に好意を懐いている人には、遠慮があって、逆にそばへ近寄れないという心理状態になることがあるのです。
その反対に、あまり好意を持っていない人や、どうでもいい人には、簡単に近付くことが出来てしまうのです。
どうして、こんなことが起きるのでしょうか?
それは、女性の心理の中に、相手に対して自分をよりよく見せたいという気持ちがあるために、好きな人には、あまりダイレクトな自分をさらけ出して嫌われたくないという思いから、自然と距離を取るようになるのだそうです。
しかし、その時、女性は、距離を取りながらも、やはり自分のことは判って欲しいという思いから、やたらと、身ぶり手ぶりが大げさになったり、必要以上にほほ笑んだりと、パフォーマンスを繰り出す訳です。
では、あまり好きでない人や、どうでもいいと思っている人に会った女性は、どうするのかというと、相手への遠慮がない分、平気で近くへ寄って行きますが、それは、「わたしは、あなたを嫌ってはいないのよ」と、いう同情心の表れであり、あまり、距離を取ると、相手に好きでないことがバレるのではないかという、後ろめたさの裏返しなのだと言います。
でも、そうやって近くへ寄ってはみるものの、相手の話を身を入れて聞く気はないので、リアクションも小さくなり、ほとんど無表情で頷くことが多くなる訳です。
ですから、こと女性の心理に関しては、いつものセオリーが通じない場合もあるのです。
「うわ~、〇〇さんのお話聞かせていただきたいわ~」
そんなことを言いながら会社の同僚女性が近付いてきたとしても、彼女が、あなたの話をただ黙って頷きながら聞いているだけならば、早々に話を切り上げた方がよさそうですよ。
そんな話などほとんど、どうでもいいと思っているはずなのですから。

続きを読む
女性の打ち明け話に要注意・・・・・441
2010年03月21日
~ 今 日 の 雑 感 ~
女性の打ち明け話に要注意
あなたの周りに、「ここだけの話だけれど・・・・」が、口癖の人はいませんか?
これは、案外、女性に多い言い方なんですよね。
女性は、内緒話が大好きなのです。何故なのでしょうか?
それは、秘密の話を共有することで、その相手とより親しくなりたいという気持ちの表れなのだそうです。
「あなたにだけ、わたしの秘密を話すのだから、他の人よりは、わたしのことを親密に見てね」
彼女は、そう言いたいのです。
男性は、その女性の言葉を真に受けて、「この人は、ぼくに気があるのだ」と、思い込んでしまいがちですが、どっこい、そうではありません。
そもそも、女性は、周囲との関係や調和を特に気にする傾向がありますから、八方美人も多く、「あなたにだけ話すのよ」という打ち明け話も、自然と多くなるのです。
自分にだけ話していたのだと思ったら、他の人にも同じことを話していた-----と、いうことが判り、腹を立てた経験がある人もいるでしょう。
しかし、それは、そもそも腹を立てる方がおかしいのです。「あなたにだけ話す」と、いうことは、よほど、相手に信頼されているという証拠でもあるはずですが、本当に、あなたに、それほど信頼されるような心当たりがあるのでしょうか?
あなたが医師や弁護士でもない限り、それほど親しくもない赤の他人が、本当の意味の秘密を漏らしてくれるはずなどないのです。
殊に、女性が、「あなたにだけ話すのよ」と、言った場合は、「あなたも、信頼できる何人かの一人なのよ」程度に、最初から割り引いて聞いておいた方がいいのかもしれません。
でも、その内容が、彼女自身のプライベートにまで及んだ時は、その類ではないようです。
家族のことや、私生活の問題、病歴などに関する場合は、やはり、「あなただけに話す」のは、事実である確率が高いようです。
わたし自身に置き換えて考えても、その通りだと、思います。
わたしは、実際、ほとんど他人に私生活に関する話はしません。嫌いな人間や、迷惑を被っているという話題は時々しますが、そういう類のものは、結局、少々親しい間柄であれば誰に話しても差しさわりがないものです。
(まあ、所詮、聞いている方も、よほど親しい友人でもない限り、他人が誰に嫌がらせを受けているのかなどということは、どうでもいいことなのでしょうけれどね)
しかしながら、出身校の具体的な名前や、今まで何をして来たかなどということは、ほとんどブログにも詳しくは書いていません。かなり親しい人物がコメントを書き込んで来てくれても、そこで、その人との仲をあからさまにコメント上で記すこともしません。
つまり、女性の打ち明け話にも、段階があるということなのでしょうね。
もしも、あなたに対して、女性が自分の家族についての悩みや過去の詳細などを語ることがあったなら、その打ち明け話は、事実、「あなたにだけ話す、ここだけの話」なのかもしれませんよ。

続きを読む