高校野球と不祥事

高校野球と不祥事volunteer




    栃木県警宇都宮中央署が強盗などの疑いで、宇都宮市内の高校2年の男子生徒(17)を逮捕していたことが18日、分かった。生徒は甲子園球場で開催中の第94回全国高校野球選手権大会に出場している作新学院の野球部員。

    同署の調べによると、生徒は10日午前6時50分ごろ、宇都宮市内の雑木林で、県中央部に住む少女(16)にわいせつ目的で後ろから襲いかかって軽傷を負わせ、現金数千円も奪った疑い。同署が17日に逮捕した。生徒は調べに対し容疑を否認している。

    18日午前に記者会見を開いた同校は、甲子園で19日に予定されている3回戦について「一生懸命やっている部員の気持ちと県民の期待を考えると辞退はしのびない」として、現時点で辞退はしない方針を示した。

    同校によると、男子生徒は登録メンバーではなく、1回戦が行われた9日に球場で応援をした後に、バスで戻ってきていた。長谷川勝比古校長は「生徒が大きな事件を起こしてしまい強い責任を感じている。学校を挙げて責任をもって対応したい」としている。(YAHOO!ニュース)




    作新学院 は、一回戦で佐久長聖を破り、現在も甲子園大会出場中。

    残念ながら、レギュラーになれなかった選手の中には、正直、所属チームが負けることを期待している者もいるのが実情だという。

     高野連は、「あくまでもレギュラー選手ではない一人の野球部員の犯行なので、作新学院の試合出場には影響ない」と発言しているそうだが、えらく寛大になったものだな。

    一昔前なら、野球部員以外の学校関係者の不祥事でも、連帯責任をとって公式試合を自粛したところだ。

    確かに、他の真面目な選手たちとは関係ないことかもしれないが、高校野球は教育の一環である以上、そういう選手を一人でも出してしまったということは、学校側や野球部関係者の生徒管理に問題があったということに他ならない。

    近頃の学校は、身内に対して考えが甘いような気がするのだが・・・。

    「県民の期待を裏切れない」というが、そんな不祥事を起こした学校に県民が期待などするものだろうか。

    どうせ三回戦も戦うのならば、県民云々を持ち出すのではなく、「どうしても、わたしたちが試合をしたいんです」と、素直に話せばいいのである。

    高校野球の規則では、プロ野球選手との交流や女子の甲子園出場は未だに許可されていないのに、不祥事を起こした野球部が次の試合も出場可能というのは、どうも納得が行かないように思う。
    
    むしろ、敗者復活として、作新学院の代わりに佐久長聖や二回戦で敗れた島根代表の立正大淞南をもう一度大会へ出場させてはどうだろうか?


  続きを読む


Posted by ちよみ at 18:08Comments(2)ちょっと、一息 24

話題いろいろ

話題いろいろicon27




    お昼のワイドショーで、「ロンドンオリンピックのメダリストが似ている有名人」の特集みたいなものをやっていたが、正直、どれもあまり似ているようには思えなかった。

    それでも、何とか似ていると思えたのは、水泳の鈴木聡美選手と女優の故・夏目雅子、重量挙げの三宅宏美選手とお笑いの北陽・伊藤さおりぐらいかな。

    番組制作側も、何とかオリンピックの話題を引っ張ろうと、苦肉の策で色々考えるものだ。




    
    映画「ホームアローン」で10歳の時に一躍超有名子役になってしまったマコーレー・カルキンくん。

    現在31歳だそうだが、ドラッグ中毒との噂もあって激痩せ状態で、仕事もほとんどしていないとのことだ。

    わずか10歳で14億円もの大金を稼いでしまったことが、両親の離婚につながり、自身も十代で結婚後、即離婚。

    有名子役が大人になってもそこそこの俳優として通用するためには、よほど周囲がしっかりと金銭を含めてのサポートをしなければ、とんでもないことになるというのは、世界共通の現象なのかもしれない。

    日本でも今や子役タレントブームだが、鈴木福くんにしても、芦田愛菜ちゃんにしても、親がしっかりと彼らの生活を監督し、出来る限り普通の子供たちと同じ体験をさせながら成長させて欲しいものだ。

    特に男の子は、大人になると声変りもするし、イメージの変化も大きいので、俳優のえなりかずきのようにずっとドラマに出続けられるというのは、実に稀有な存在だといえよう。

    そのため、小学校卒業時から大学卒業頃までは、学業に専念するためにいったん芸能界を去り、20代になってから大人の俳優として復帰するというやり方もいいのではないかと思う。

    最近、どんどん顔形も変わり、身長も伸び、幼児から少年、少女になりつつある二人をテレビで観るにつけても、カルキンくんのような生き方の轍は踏んで欲しくないと考えるのである。





    今年もまた、山ノ内町の夏の恒例イベントである第46回志賀高原大蛇祭りとミス志賀高原コンテストが8月24~26日の三日間開催される。

    24日金曜日は大沼池で「入魂祭」、25日土曜日は蓮池で「前夜祭」、26日日曜日は丸池~蓮池までの「お練り行列」と蓮池で「ミス志賀高原コンテスト」が行なわれる。

    ミス志賀高原コンテストは、一般の人のインターネット投票も可能のようだ。(ここには候補たちのプロフィールが書いてないので、ちょっと判りにくいけれど、長野市出身者や山ノ内町出身者もいますよ)

    昔は水着審査なんかもあったみたいだが、今は浴衣審査になったのかな?

    年々候補者が少なくなっているようだが、美しいだけではなく、山ノ内町や志賀高原の魅力を国内外に積極的に発信できるような知識や表現力、語学力も兼ね備えた明るくてズクを惜しまない女性を、グランプリ(ミス)、クラウン、クイーン(ともに準ミス)に選んで欲しいものだな。

    来年は、あなたも立候補してみては?

 
        続きを読む


Posted by ちよみ at 11:20Comments(0)ちょっと、一息 24